BLOGスタッフブログ

スタッフブログ

キャッシュレス時代

2019-11-15

テーマ: ひとりごと

政府がキャッシュレス化に力を注いでいますね。
私もpaypayを使い始め、キャッシュレスの便利さを実感しています。
皆さんは現金派ですか?キャッシュレス派ですか?
私は、キャッシュレス決済を利用していますが、現金派と答えます!

現金派を時代遅れの人たちとレッテルを貼る方もいますが、
キャッシュレス化が進まないのは偽造されにくい最新の技術を使っていて紙幣や硬貨の信頼が高い証でもあります。
機械エラーもありません。
電気があることが必須のキャッシュレス決済より紙幣や硬貨を使える方が便利な時もあります。
特に災害時などは現金の強さが際立ちそうです。

キャッシュレス決済が進んでいないからと言って経済が遅れているとも思えません。
ドイツは日本よりキャッシュレス決済が進んでいませんが、経済成長はしているような・・・
それに、キャッシュレスが進むと銀行口座を持てない貧困層が排除され、一度失敗するとやり直せない社会構造を造ることになってしまいます。
アメリカではそれが問題となってきているようです。

現金の管理に税金が使われているという事実を無駄な支出だと感じる人もいるようですが、
これからも現金には活躍して貰いたいと思っています。

それに、現金で支払った方が無駄遣いが少なくなりますしね!
まあ、ポイントが多くもらえる間はキャッシュレス生活を続けますが(笑)
ポイント還元が終わる8か月後に多くの人がキャッシュレス派に変わっているのか、現金派のままなのか今から楽しみです。

水田

いいね 0
読み込み中...

談山神社

2019-11-08

テーマ: ひとりごと

10月末に談山神社に行きました。みなさんは談山神社をご存知でしょうか?

談山神社の由来とは 中臣鎌子(後の藤原鎌足公)がたまたま飛鳥の法興寺(今の飛鳥寺)で蹴鞠会(けまりえ)があったとき、 聡明な皇太子として知られていた中大兄皇子(後の天智天皇)と会い、二人は多武峰(とうのみね)の山中に登って、「大化改新」の談合を行ったそうです。 後にこの山を「談い山」「談所ヶ森」と呼ばれたことが談山神社の社号の由来となります。

桜井駅から山中に進むこと約40分の山深い場所にあり、奈良の市中では味わえない厳かで何とも言えない雰囲気を味わうことができます。

今の時期は紅葉も相まってお客さんも多いですが一度足を伸ばして思いにふけってみてはいかがでしょうか?

味噌こんにゃく、おもちも非常に美味ですよ。

中谷

いいね 1
読み込み中...

スマホアプリ

2019-11-04

テーマ: ひとりごと

スマホに入っているアプリの管理を皆さんどうされてますでしょうか?

画面いっぱいアプリに埋れている人など見ると少し残念な気持ちになります。

 

今はスマホに情報を集約できるので便利ですが、それ故に余計なものまである様に思います。 

なので私はアプリを1つ取るごとに1つ消す様にして、一定数よりアプリが増えない様にしています。

 

アプリの整理をすることがない方は、これを機に一度断捨離をしてみてはいかがでしょうか?

 

 

藤谷

 

いいね 1
読み込み中...
最近の記事
テーマ
月別