BLOG代表税理士 松尾ブログ

天理な寄席
2018-10-28
月亭方正さまを地元にお呼びして、
「天理な寄席」として開催した落語会。
196名にお越し頂き、会場は満席。
テレビの芸人としてではなく
落語家としてご出演頂き、「さすが」のひとこと。
地域経済の循環には「企業誘致」が最も効果的だとは思いますが、
自発的に地域を盛り上げようとする企業や団体が存在していることも不可欠。
今後も、本業以外でも地域を盛り上げる仕掛けを継続していければと思います。
天孫降臨の地と流しそうめん
2018-10-24
テーマ: 税理士@松尾
少し前のことですが、
愛する仲間たちと宮崎県は高千穂に行ってきました。
高千穂というと、言わずと知れた「天孫降臨」神話の地。
ニニギノミコトが高天原から地上に舞い降り、国づくりをはじめた地です。
仲間のうちの一人が神職なので、素朴なギモン。
「地上に降り立ったというけど、地上の、高千穂の、どこに降り立ったの?」
そう聞くと「特定されていない」とのこと。
その答えを聞いたとき、すごく日本らしいな、と思いました。
恐らく、天孫降臨の地は「ここ!」って特定してしまえば、
もっと分かりやすいし、国内・海外からの観光客も増えて
高千穂の地域経済も変わっていたのかもしれません。
以前に行ったアメリカのダラス。
ここなんて、ケネディが撃たれた場所は「ここ!」と
道路上に「×」印が書かれていて、当然のことながら観光名所となっていました。
それに比べると高千穂は、
日本の歴史の深さ、寛容さが際立つ地のような気がします。
日本列島の始まりである「オノコロ島」もありました。
オノコロ島・・・これって淡路島にもあったな、と思いつつ。汗
どちらがorどれが正しい、という二項対立ではなく、
全てを寛容に包み込み、新たな価値を生み出さんとする
日本の価値観のすばらしさを感じた旅でした。
天孫降臨の地、高千穂でなぜか「流しそうめん」。
これも新たな価値。。。なのでしょう(笑)
心ひとつに。
2018-10-21
テーマ: 税理士@松尾
天理青年会議所として近畿地区大会をみごとに優勝し、
近畿地区代表として出場した全国大会。
野球経験のない私の仕事はただ一つ。
声を出すこと。。。涙
元プロ野球選手がバッテリーを組むチームに「1対2」で敗れはしましたが、
心地よいスポーツの力を感じた日。
その後は最新の中小企業の支援施策を学ぶ。
事業承継税制や再生協議会の支援策の他に、
中小企業にとって巨大なテーマである「連帯保証」についても、
代表者保証をつけない施策について学びました。
キーワードは「誠実さ」でしょう。
誠実に、業績や計画を定期的に金融機関に報告を重ね、
誠実に、経営において公私の区分を明確にし、
誠実に、不正や誤りの起こりにくい体制を構築し、
誠実に、実績を積み重ねて「経営の目的」を果たさんとする。
その積み重ねが連帯保証をなくすことにつながります。
今まであまりにも当然のように個人保証が横行し、いわば「人質」といってもいいような状態でしたが、
弊社での実務上の傾向を見渡しても確実に、
誠実な経営者は連帯保証から解放される流れになりつつあるように思います。
その後は年に一度の社員旅行。
明治の激動の空気感がただよう道後温泉。
坂の上の雲。
来島海峡。水軍。明治の要塞。
秋山兄弟。
松山城と今治城。
人が紡いできて出来上がっているこの空気感は何度来ても素晴らしい。
しまなみ海道も下から。
台風一過の澄んだ空気。
職分に必要な知識の収集を怠ることなく、
この世は人の集まりであることの原理原則を忘れることなく、
心ひとつにこれからも進んでいきます。
- 2025年8月 (1)
- 2025年7月 (2)
- 2025年6月 (4)
- 2025年5月 (2)
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (2)
- 2024年12月 (3)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (4)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (3)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (4)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (3)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (4)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (7)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (3)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (3)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年8月 (9)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (2)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (11)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (8)
- 2018年12月 (10)
- 2018年11月 (8)
- 2018年10月 (9)
- 2018年9月 (9)
- 2018年8月 (7)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (2)