スタッフブログ
我が家の庭
2019-08-12
テーマ:ひとりごと
中古の家を購入し、もうすぐ5年。
庭の手入れは主人の仕事というか、趣味になっています。
毎朝、水やりをしに外へ出ると、いろんなところにセミや蝶の抜け殻が見られます。
特に世話もしていませんが、過去に植えて枯れた朝顔やトマトなどが気づいたら芽を出し、成長しています。
そして、今年は過去に種をまいたかどうかも記憶になかったヒマワリが咲きました。
ぐんぐん成長していくのを毎朝観察しておりましたが、なかなか花が咲かず、背ばかり高くなって、本当にヒマワリ?と疑っておりましたが、先日やっと大きな花を咲かせてくれました。こんなに大きなヒマワリは初めてで驚きました!
種は上から降ってくるのでしょうか?
あ、そろそろ小学校の宿題になっている朝顔の種も収穫しないと‥。
来年はどんな植物が我が家の庭を飾ってくれるのか楽しみです。
佐藤
近道
2019-08-10
テーマ:ひとりごと
今回も「名言」を紹介したいと思います。
現在では科学的な根拠に基づいてたくさんな情報のもと勉強方法、トレーニング、睡眠の仕方を導入していることがあります。確かに効率良く結果を出すために必要なことだと思います。ここでイチロー選手の名言を紹介します!
「遠回りすることが一番の近道」
この言葉です。科学的な根拠に基づく方法によると確かに最短で結果を出せるかもしれません。しかし、遠回りをし失敗を重ね、自ら考え身につけることが、本当の意味での近道になるということです!!!
西堀
座右の銘
2019-08-09
テーマ:ひとりごと
「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」
よくある文言かと思いますが、この言葉を初めて聞いたのは私が愛してやまないあるバンドのリーダーの言葉でした。
成功したから言える言葉と取ることもできますが、特に後半の「やらずにできるわけがない」はシンプルながらも本当に何事においてもその通りだと思います。
自分には合わないと思っていたがやってみたら意外と合っていたりと。
この言葉がすべてではないですが、今日の私があるきっかけのひとつであることは間違いないです。
年を重ねるごとに新しい事にチャレンジする機会も少なくなっていきますが、これからもそのバンドの曲を聴いて、壁を乗り越えて(時には壊して、時には横からすり抜けて)いきたいと思います。(紅だーーー!)
山田
集中から夢中へ
2019-08-03
テーマ:ひとりごと
最近読んだ記事のご紹介をさせて頂きます。
皆様、仕事や勉強等を行なう際に『仕事(勉強)に集中する』という言葉を良く聞かれると思います。
しかし、好きな事をするときに『集中』という言葉はあまり聞かないのではないでしょうか?好きな事をするときは、『夢中になる』と言います。
私の個人的な感覚では、『○○をしなければならない!』という時に、集中という言葉を良く聞き、『○○しよう!』という様な自発的行動の時に、夢中と言われているように感じています。
仕事や勉強のみならず、『しなければならない』ことはたくさんあると思います。日々多忙な中でありながらも、集中から夢中になれるように、いろんな事を好きになっていきたいと思います。
多田
いきなり夏
2019-08-02
テーマ:ひとりごと
やっと梅雨空が過ぎ去った!ジメジメした空気から解放される!
と明るい気分に一瞬だけなってしまいました…
いきなり暑すぎます。もっと徐々に夏になってほしいものです。
とはいえ、日中はクーラーが効いている社内で仕事をさせていただいてます。
ありがたいです。
今以上の夏本番がやってくると思うだけで倒れてしまいそうになりますが、
食欲だけはあるので、今年も暑い暑い夏をなんとか乗り切ることができる!
はずです。
浜田
その情報どこから
2019-07-26
テーマ:ひとりごと
昼食について社内にいるときは、社内にいるメンバーとゴハンに行きます。お店については数軒をルーティーンで行かせて頂きますが、最近ご無沙汰なお店がありまして、久しぶりに行くと、「○○に移転されたんですよね?」と言われました。
その情報はどこから出てきたのか?と思いましたが、最近行っていなかったことも合わさって、噂話?に現実味があったのだと思います。
マスターすみません。今後はもっと伺いますので、これからもランチをお願いします。
西原
愛犬ちゃたろう
2019-07-20
テーマ:ひとりごと
以前、あおばの会報でも紹介させていただきましたが、わが家の愛犬ちゃたろうは10歳半を迎えました。毛色も白っぽくなってきて、おでこにもなんだか模様みたいな白がそっと出てきました。
犬としてはシニア世代になるようです。相変わらずひょうひょうとしていて、表情はあまり変わらないのですが、夏場は暑くて舌が出るので少し笑っているように見えます。
このところ気温が高くなってきて、散歩の時間は朝は涼しいうちに(より朝早起きしなければ…)、夜は少しでも涼しくなってから、とシニア犬にはいろんな工夫が必要になりますが、長生きしてもらうよう飼い主も頑張りたいと思います。
西本
理想の形は人それぞれ
2019-07-19
テーマ:ひとりごと
先日の健康診断、最終の問診でお医者様からのショッキングな一言。
『運動不足で筋肉量が年々減ってくるとね、将来歩けなくなりますのでね…』
はぁ?確かにいわゆる運動からは遠ざかってはいますが、思い当たるところはありますが、そこまでの運動不足とは思いませんが。
最近、天理市内でオープンラッシュとなっているスポーツジムに入会してみました。
365日24時間、好きな時間に行って好きな時間に帰れる。なんて自由なシステム…
これならムキムキで元気ハツラツなインストラクターに煽られることもなく続けられるかと通い出しましたが、思わぬ敵がいました。
ジムに行くと先ずはマシンを使って軽いウォーキングからランニングをします。
これ、サウナと一緒で負けたくないんですよね。変な対抗意識が出て、この人が止めるまでとかこの人より速くとか思い出すともぅ大変ですね。
マシンによる筋トレにしても、自分の前の人が○㎏でしてたから自分はッて無理をする。
そう、元々運動不足で筋肉量が減ってきてますってのが引き金でジムに来ているのだから無理なんてしなくてイイし、第一出来ないのに…マイペースでイイのに。
延々と一時間以上スゴいペースで走り続ける女の子も汗だくでラスト1回も出来なくなるまでウェイトトレーニングするおじさんも意識しなくてイイんですよね。
目標にしている理想の形は人それぞれですもの。
池田
古代ギリシャにはすでにあった
2019-07-15
テーマ:ひとりごと
365日どこかの誰かが誕生日を迎えます。
誕生日にはケーキを食べてHAPPY BIRTHDAYの歌でお祝いしてロウソクをふぅ〜っと吹き消す文化が日本でも根付いていますが、実はこの文化は古代ギリシャにすでにあったそうです。その時代は、ケーキは個人の誕生日ではなく月の神様「アルテミス」の誕生日を祝うときに食べていたそうです。
月を形どった丸い形がケーキの定番となり、ロウソクの煙は天に願いを届けると考えるヨーロッパの慣習に今日の誕生日のお祝いの起源があると知りました。
日本にこの文化が伝わったのは戦後でまだ70年ほどの歴史ですが、ほとんどの方が小さい頃から経験されてきたお祝いの仕方だと思います。ただ、日本に入ってこなかった文化がヨーロッパでは一般的な「願い事をしながら、ろうそくを吹き消す」というものです。
1息で消すと1年以内に叶うそうですので、自分の誕生日が訪れた時ぜひ心の中で願い事を唱え、1息でろうそくの火を吹き消してみてください♪
若林
税理士試験までもうすぐ
2019-07-13
テーマ:ひとりごと
税理士試験まで残すところ1月を切りました。皆さんはこの時期をどうお過ごしでしょうか?
あれもしなければこれもしなければと気持ちが焦ってしまい応用論点などの難しい項目にばかり目がいきがちになってしまいますがここでは逆に基本をしっかり押さえる方がいいというのが持論です。
かの有名漫画スラムダンクでも作中で「基本が大事」とキャプテンが口すっぱく言っているように税理士試験においても同じことが言えるのではないでしょうか?
一日一日を少しずつ頑張り勝利をもぎとりましょう!
中谷
一番乗り?
2019-07-12
テーマ:ひとりごと
先日の夜、雨がちの中、窓の外から大きな音が聞こえ外を見ると、花火があがっていました。
地元の神社で行われている祭りで、家からは邪魔する建物もなく綺麗に見えました。
不思議なもので何歳になっても花火があがると、つい見てしまうものです。
連発して打ちあがる様な派手な花火ではなく、
一つ一つ山に反響して聞こえる花火の方が私は好きなようです。
ひと足先に夏を感じさせてもらいました。
藤谷
前を向いて行こう!
2019-07-05
テーマ:ひとりごと
先日、社内の経営計画発表会がありました
これからの1年間と数年後の目標などの発表があり、社員の目標や目的を確認し合い、方向性を確かめ合いました。
その最中で唯一寝てると思われて「大丈夫ですか」と聞かれてしまいました。
私としては腕組みをしていましたが、目を開けてレジュメを見ていたつもりでいたので・・・
しかし、話している方からすると居眠りをしているように見えたであろう姿勢、日ごろの会議や研修会で居眠りをしている事実、家族にも起きてる?と聞かれるほど目が細い!などいろいろな要素が集まってしまったのだと思います。
だから、これからははっきりと起きてる!アピールをするべく前を向いて、時にはうなずいて、中途半端にみられないようにすればいいだけだと。
そうすれば、家族からも「目開けてる?」と聞かれなくなるかも・・・
そういう人に私はなりたい。
林田
デジタル派
2019-07-04
テーマ:ひとりごと
私は本を「kindle」(電子書籍)で購入しています。
紙かデジタルか、という研究は色々な大学で研究されていますが、紙で読んだ方が良いという結論が今のところ優勢です。
特に、教科書類は紙が圧倒的に優勢です。
という情報を知っているにも関わらず電子書籍を読むのは、理由があります。
- 軽い。私の非力な腕でも長時間読めます。
- 立った状態でもページをめくりやすい。左手に持って、左端をタップすれば画面が切り替わります。電車で活躍しますね。
- 読みたい本がすぐに手に入る。購入してから読み始めるまでにタイムラグがなく、本屋でもなくても購入できます。
- マーカーを引いたところが丸写しできる。これはkindleのみの特徴ですが、マーカーを引いた箇所をまとめてくれるので、まとめノートを作る手間が省けます。もちろん、メモ帳やワードにコピペも出来ます。
そして、紙が良いと言われている原因の一つに、邪魔をされないから。というものがありますが、専用機「kindle」であれば、LINEの通知、電話、ゲームなどの誘惑、別の趣味の本(漫画など)の誘惑に晒されないので電子書籍のデメリットを抑えられています。
どうでしょう、専用機が欲しくなったんじゃないですか(笑)
雨が降りやすいこの季節、読書を楽しんでみては如何でしょうか。
水田
挨拶
2019-07-02
テーマ:ひとりごと
先日、自宅から事務所までの自転車での通勤の時のことです。集合住宅の前を通りかかると、保育園児(3~4歳)がゴミ袋をごみ置き場において、ぽつんと立っていました。きっと親に「ゴミ出したら、もう保育園行くから外で待っているように」と言われたのだと思います。
私は男の子と目が合ったので、「おはよう」と挨拶をしました。すると、恥ずかしそうでしたが「おはよう」とあいさつを返してくれました。私は、自転車でさっと通過したのですが、挨拶が返ってくるとは思ってはいませんでした。
その日は朝からとても良い気持ちになりました。そして、自分はきちんと挨拶できているか振り返る機会をもらいました。
小林
紫陽花
2019-06-22
テーマ:ひとりごと
6月に入りアジサイの花が咲いているのをよく見かるようになりました。アジサイの花はほとんどの品種が無臭だそうです。育てやすさも簡単で、枯れても花弁が落ちず、枯れてから茎を切ってしまえば毎年咲き続けるようです。これからしとしとと降り続く雨の日々に、憂鬱になりやすい時期ですが、その雨のなか涼やかな色の花を咲かせてくれるアジサイの花をみて梅雨の嫌な時期を乗り切りたいと思っています。
喜多
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (3)
- 2024年7月 (1)
- 2024年2月 (3)
- 2024年1月 (3)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (4)
- 2023年9月 (4)
- 2023年8月 (5)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (4)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (5)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (10)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (11)
- 2019年7月 (12)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (9)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (8)
- 2018年10月 (10)
- 2018年9月 (11)
- 2018年8月 (11)
- 2017年12月 (4)