BLOGスタッフブログ

ものの見え方
2021-10-22
テーマ:ひとりごと
大阪に引っ越して6年が経過するのですが、毎日通っている道でも朝、昼、夜でみる街並み、
いつもとは逆方向を通り、同じ建物でも違う道から見ること、街並みを意識してみる場合では
まったく見える街並みが違います。
見える建物が、あ、こんな建物の形、こんな高い建物やったんやと思うことがたくさんあります。
改めて視点を変えて見る事の大切さを感じることとなりました。
西堀
**********************************************************************************
税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを
提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。
**********************************************************************************
変化
2021-10-15
テーマ:ひとりごと
今年も早いもので10月の中旬となりました。来月の今頃には寒い寒いと言っているのでしょう。
私がスタッフブログとして綴るのは年内これが最後になると思いますので少しだけ今年一年を
振り返ってみたいと思います。
今年も昨年から続く新型コロナウィルスの影響から、奈良県では緊急事態宣言は出なかったものの
外出自粛など様々なことで制限があり何をするにしても動きが取りにくかったように思います。
ただ、その様に思うのですが振り返ってみると実際にはかなり多くのことに動きや変化がありました。
それは嬉しいことも当然悲しいことも含めてです。本当にたくさん。外部的要因が多いのですが
あまり変化を好まない私としては感情が追い付いていない部分もあったりします。
また、これも私事ですが今年2021年は私が初めて会計財務にふれて10年の年でした。
2011年に初めて簿記というものにふれて日商簿記3級から勉強したことを思い出します。
当時は売掛金って何?の状態でした。この10年という月日も振り返ると
本当にあっという間だったと思います。
感覚的には「今年ももう10月中旬かっ」と変わらないかもしれません。
恐らくこの10年間の中でも気づいていない、忘れているだけで非常に多くの変化があったはずです。
今年感じた様々な変化も先の10年間できっと薄れてしまうのでしょう。
ただその中でさらに起こる変化が前向きなものであり、今ある大切なものを忘れていない
10年後であればいいなと思います。
山田
**********************************************************************************
税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを
提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。
**********************************************************************************
蚊
2021-10-08
テーマ:ひとりごと
10月になりましたが、まだまだ暑い日が続いています。
天理の蚊も現役で働いておるようで、頻繁に刺されてしまいます。
元々蚊には刺されやすいので、長年痒い思いをしてきたのですが、
最近は刺された箇所の腫れが引かず、場合によってはシミのように痕が残ってしまいます。
年のせいでしょうか?
早く涼しくなって、色々な意味で過ごしやすくなって欲しいと切に願います。
新谷
********************************************************************************
税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを
提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。
********************************************************************************
リサーチ
2021-10-01
テーマ:ひとりごと
お彼岸を過ぎたころから朝晩も涼しくなり、過ごしやすい気候になりました。旅行日和の時期にもなりました。緊急事態宣言も解除となり巷では旅行の予約が10倍になっているそうです。
すぐに行動するのは何となく怖いので、今行きたい先をリサーチしています。
今行きたい先は 『福井県の鯖街道』 鯖街道の歴史を学びつつ、若狭地方の美味しい鯖料理を食したいと
思っています。以前にある方から旅行は目的をもって何をしに行くか考えてから行きなさいと言われました
ので、リサーチと妄想をしっかりしつつその日が来たら全力で挑みたいと思います。
喜多
********************************************************************************
税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを
提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。
********************************************************************************
大掃除計画
2021-09-24
テーマ:ひとりごと
年末に寒い思いをしないで、時間に余裕を持って掃除をするには秋から始めるのが良いとは知っていても
なかなか重い腰があがりません。
とりあえずリストアップだけでもと思いつくままに書き出しつつ、先日の祝日は秋晴れだったので気持ちよく
始めることができました。
休みの日に少しずつ進めるしかないので、頑張るつもりです。
これで、やろうと思っていた大掃除が後手に回ってしまう事も、結局やらずじまいだったって事がなくなる
はずです。
でも掃除をしながら思ったんですが、今やっても結局年末にはまた同じところを大掃除したくなるような
気がします……。
浜田
********************************************************************************
税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを
提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。
********************************************************************************
Be AMAZING!
2021-09-21
テーマ:ひとりごと
税理士法人あおば はバンビシャス奈良のシルバーパートナーです。
前シーズンのユニフォームをいただきました!
今年もB.LEAGUE(バスケットボールリーグ)のシーズンが10月から始まります。
奮闘を期待して応援してまいります。よろしくお願いします!
バンビシャス奈良公式サイトはこちら
あおばスタッフ
*********************************************************************************
税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを
提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。
*********************************************************************************
引っ越し
2021-09-17
テーマ:ひとりごと
弊社の事務所が奈良にできたこともあり、先月天理から引っ越しをしました。
引っ越ししてはじめに思ったのは、落ち着かない・眠れない・・・
ベット・枕も同じ、置いてある家具も同じなのに、知らない空間・知らない天井というだけでビジネスホテルに泊まっている感覚になりました。(もう慣れてしまいましたが。)
で、新しい部屋で決めていることが2つあります。
1.荷物を増やさない(増やしたら捨てる)2.こまめに掃除する。
当たり前のことですが、何分引っ越しの時にとても大変だったので、今後のために、これは決めています。
引っ越しが好きな方もいらっしゃると聞きましたが、変人じゃないかな?というか少し尊敬します。
西原
*********************************************************************************
税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを
提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。
*********************************************************************************
トイレットペーパー
2021-09-10
テーマ:ひとりごと
昨年の3月ごろ、トイレットペーパーの品切れが起こって、ニュースでもお店の棚が空っぽになっている映像が
流されていたのは記憶に新しいところです。
当時ある程度ストックがあったものの、家の在庫は日に日に少なくなり、店頭に商品は復活せず、
不安にかられつつ待つ日々が続いていました。
「品不足はデマ」と言われながらも、普通に購入できるまでは1ヶ月半ほどかかったと記憶していますが、
それをきっかけとして流通が戻ってから、防災・備蓄のための非常用で1袋を買い置きすることにしました。
しばらくして、「2倍巻き」というものを見つけ、非常用はそれに置き換わりました。ロール数は通常のものと
同じで場所は同じだけ取りますが、2倍安心、です。
そして先日「4倍巻き」が1ロール単位で買うことができる商品を知りました。買い置き数も調整でき、
置き場所もコンパクトになるし、今後はこれに置き換える予定です。
マスクが無くて困っていた時、同じマンションの方が気にかけて分けてくださったことがあり、
本当に助かりました。万一のとき、小さなことでもそんな風に行動できたらいいなと思っています。
西本
*********************************************************************************
税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを
提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。
*********************************************************************************
備える
2021-09-03
テーマ:ひとりごと
8月は雨が嫌というほど降り、土砂災害の被害が相次ぎました。
こういう災害が起こると不安な気持ちが高まってしまいます。
そんな気持ちの時に地震によって目を覚ましたとあってはもう、買わざるを得ません。
例え、その地震が早朝の震度1でその日の朝の話題にも上らないようなことであっても!
そんなこんなで5年ぐらい前から要るかな?要らないかな?と検討していた防災グッズを購入しました。
すぐに担いで逃げられるように紐を合わせ、中身もゴミになりそうな包装は外してセットしました。
あるとなんとなく安心しますね。
ところで、非常用飲料水や食べ物は5年ほど保存ができます。
会社の備蓄用に100万円分ほどの非常用飲料水を購入した時、購入時の費用として良いのでしょうか?
それとも貯蔵品で資産にあげ、廃棄するときに費用化するのでしょうか?
いやいや、5年で均等償却になりそうでしょうか?
法人税法上は、購入時の費用としてOKになっています。
「消耗品で貯蔵中のもの」であるとしても、災害時用の非常食は、備蓄することをもって事業の用に供したと
認められる
https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/hojin/20/05.htm
非常食品は備えることで役割を果たしていると考えるようですね。
私の防災グッズも実際避難生活で活躍しなくとも、そこにあるだけで役割を果たしているのだ!
無駄な買い物とは言わせない(キラリ)!
水田
*********************************************************************************
税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを
提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。
*********************************************************************************
コロナ禍だからこそ
2021-08-27
テーマ:ひとりごと
日曜日の夕方近所を散歩していたら焼き鳥のいい匂いがしてきました。
「家の周辺に焼き鳥屋さんなんかなかったのにな」と思いつつ散歩がてら匂いのほうに歩いて行くと
祝オープンの看板と共に焼き鳥屋さんが出来ていました。
この一番感染が急拡大している時期なのにと思いましたが、外から見ると中にはお客様もたくさん入られており繁盛している様子でした。
確かにこのコロナウイルスで経済は世間一般では厳しい厳しいとよく言われております。
ですが周りの成功している事例を見るとピンチの時にこそ大きなチャンスがあると感じました。
コロナ禍だからこそ今自分自身に何が出来るのか、そして何をしていきたいのか見直しをする良いきっかけに
なるのではないでしょうか。
中谷
*********************************************************************************
税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを
提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。
*********************************************************************************
「たまには回り道も悪くない」
2021-08-20
テーマ:ひとりごと
天理市内から桜井市へ向かって車を走らせ
来年開業予定の芸術家村(歴史芸術文化村)の工事の様子はどうかな?
と思い、見にいったその道沿いになんと綺麗なひまわり畑がありました!
その日は天気も良く特に綺麗でした。
思わず車を停めて写真を撮りました。
たまには回り道をしてみるのもいいですね。
藤谷
*********************************************************************************
税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを
提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。
*********************************************************************************
副反応と副産物
2021-08-13
テーマ:ひとりごと
灼熱の中行われるオリンピック期間中の土曜日、2回目の新型コロナワクチン注射を受けてきました。
1回目終了時に手渡されたチラシには何だか怖い副反応の症状が記載されていてビクビクしながら翌朝を
迎えましたが結果は注射を受けた肩がちょっと痛む位で特に何も無し。じゃあ2回目も大丈夫だろうと
迎えた翌朝、肩が痛い位で案の定平気と過ごす午前中に「あれ?…ん?…身体が…何だか重い。」
「それに何か熱っぽい気が」。
それから丸二日間いわゆるワクチン接種の副反応というやつに苦しめられました。
身体が重くて、高熱も出てかなりしんどい。
周りからは優しくされ温かい言葉もかけてくれるのですが、なにせ病気では無いので
いつも通りお腹が減るのです。もしかしたら、いつも以上にとにかくお腹が減る。
家での食事も「消化の良いものにする?」と聞かれても好意はうれしいけれど、内心は「とにかく腹ペコ」。
副反応のおかげで病気っぽいが病気ではない初めての経験をした二日間でした。
注)副反応には人それぞれの症状がある様ですので、これから新型コロナワクチン接種を
される方は参考までに。
池田
*********************************************************************************
税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを
提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。
*********************************************************************************
最近、感じたこと。
2021-08-06
テーマ:ひとりごと
最近、我が家の前で事業をしておられた、砕石業の業者さんが辞められました。
続いて、その土地を借りられたのが30代の社長さん率いる若者4名の事業所です。
事業内容は、名刺上「何でもします!」となっていますが、現在は配送用のトラックが
4台停まっていて、毎朝5時頃から7時頃の間に全部出発してしまい、夕方には戻って来られ、
ワイワイと外で語らっておられます。
なんとも元気な皆さんで、朝夕、出会うと必ず皆さん聞こえるように挨拶をしてくださいます。
元気な挨拶をして頂くと、早朝のトラックのエンジン音なんか気にならなくなります。
活気があるのは、仕事中だけでなく、休日の日もみんな集まって、木のコンパネでウッドデッキを作成したり、土ほこりが立たないようにアスファルトを撒いたり、倉庫にペンキを塗ったり、
見ていてとても気持ちがいいです。日々変化があるので。
内情は知りませんが、なんとなく良く儲かっておられるのだろうなと感じます。
こんな、コロナ禍でもアイデアや活気、元気があればなんとなく頭が上を向き、
良い方向に向かっていくのかなとも感じました。
この事業所さんが、何時かは大企業に成長されるかもしれないね、と家族で毎日変化を観察しながら
見守っているところです。
林田
*********************************************************************************
税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを
提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。
*********************************************************************************
ついに
2021-07-29
テーマ:ひとりごと
開幕した東京五輪。ふだんは観戦しないスポーツ、そのほとんどの競技のルールはわかりませんが、
わからないなりに楽しめる機会でとても観たい、たくさん応援したい。
ですが、リアルタイムで観るとドキドキに耐えることができません。特に接戦になっている場面は緊張しすぎて
観ることができません。もうそろそろ終わったかなぁと、ソロリとのぞき見みたいにテレビを見ると
表彰式だったりして、安心して鳥肌たてながら感動しています。
結果がわかった上で経緯をじっくりと楽しむ方が性に合っているみたいです。翌日の新聞も楽しみです。
ベストショットの写真と選手たちそれぞれのストーリーを読むと結果にかかわらず感慨ひとしおです。
コロナの猛威がつづくなか、とにかく最後まで無事に安全に活躍されることを祈っています。
どうか平和な祭典になりますように。
浜田
*********************************************************************************
税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。
*********************************************************************************
準備と現在地の把握
2021-07-23
テーマ:ひとりごと
6ヵ月前からテニスを始めました。(週一くらいで)
健康面と気の知れたメンバーと楽しくできていることは
始めて良かったなと思っています。
ただ、先日これまでで一番良いサーブが決まったと思った瞬間、背中に激痛が・・・
原因は不明(病院嫌いで、行ってないので)
準備運動不足と当時のイメージのまま動いていたことに
体が悲鳴をあげたのでしょう。
青春はもうはるか昔の話、頭のイメージと体の限界に大きな相違が
あることを痛感しました。
西原
*********************************************************************************
税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。
*********************************************************************************
「オリンピック」
2021-07-21
テーマ:ひとりごと
約3週間オリンピックが開催されます。
前回の1964年の東京オリンピックの時は、
家庭にカラーテレビが普及した時代だったそうで、
学校では開会式の様子を教室のテレビで写したりするほど
関心が高かったようです。
今回の東京オリンピックは、60年前とは様子が違い
テレビで見るしかないようです。
前回と今回でテレビの持つ意味合いがこうも違うのかと。。。
個人的には男子バスケに注目しています。
あとは柔道の大野選手。
臨場での応援ができない状況下ですが選手の方には頑張ってほしいです。
テレビの向こうから応援してます!
藤谷
*********************************************************************************
税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。
*********************************************************************************
「動」 第19期 経営計画発表会
2021-07-01
テーマ:ひとりごと
今日7月1日、弊社税理士法人あおばの「経営計画発表会」を開催しました!まず、前期の振り返りとして達成できたこと、次期への課題、結果を明らかにします。
そして今期のテーマは、「動」…雪の玉も転がって動いてこそ大きな玉になります。でも動くにも闇雲に転がるのではなく、動機が大切です。何がしたいのか、何をしないといけないのか。そのハッキリした「思い」を持って動くこと。加えて「早い行動」を取ること。早く動けば、それがもし失敗であっても、やり直す可能性が残されます。また、人に言われて動くのではなく「自発的、能動的」であること。
そうした「動」の結果として、自分自身が感動を味わえることもあり、ひいては周りのみんなへ良い影響を与えることにもなります。
さあ、新しい事業年度、“あおば”全員が、今日の決意を抱いて動き回ります。私共の周りの皆さま、もし私たちがボーッと立ち止まっていることがあれば、「止まってるで~。」と遠慮なく叱咤激励よろしくお願い致します。
森下
*********************************************************************************
税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。
*********************************************************************************
Facebookでの過去の思い出
2021-06-18
テーマ:ひとりごと
Facebookのニュースフィードやタイムラインに、ときどき何年か前の日付の自分の投稿が表示され「思い出をシェアしませんか」というようなメッセージが表示されることがあります。そういえばこんな所に行ったなあ、あんな事あったなあと懐かしくなります。
先日も我が家の庭の写真が表示されました。草むしりをした直後の写真が。思わず「これって嫌味!?」と思ってしまいました。額ほどしかないくせに今は草ぼうぼうなので・・・
休みの日、重い腰をあげて草むしりをし、表示された写真と同じ状態に戻しました。でも、またすぐに生えてくるでしょうね。夏は草との闘いです。
下の写真はFacebookに載せた写真とは違う写真で、庭に猫が来た時に取ったものです。草むしりをしていない時でした・・・
竹田
*********************************************************************************
税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。
*********************************************************************************
テレビ離れ
2021-06-11
テーマ:ひとりごと
最近「テレビ離れ」という言葉を耳にしました。
我が家でも、娘はテレビの前に座っていても、テレビ番組を見ていないことが増えてきました。ネット上の映画やドラマをオンラインで見ているようです。そういえば、会社の若い社員もテレビは見ないと言っていました。若者層ほどテレビ離れの傾向が強いそうです。
テレビ離れの原因は、SNSの普及だけではなくて、番組の内容がつまらないことにも原因はあると思うのですが・・・
私はせいぜい料理番組や○○の育て方といった類の動画を視聴することぐらいです。日曜日の夜は、好きなテレビ番組を見ながら過ごして、翌日からの仕事に備えるのが私の楽しみです。
まだまだ、テレビ離れはできていません。
小林
*********************************************************************************
税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。
*********************************************************************************
ラジオ体操
2021-06-04
テーマ:ひとりごと
就寝前、子どもが布団の上でYouTube…
流れてきた音楽が、なぜか ラジオ体操第一
「ママも一緒にしよー!」と言われ、一般的には朝に行うラジオ体操をすることに…
今の子どもは「ラジオ体操第二」があることをあまり知らないのですね。
私が、「第二の方が好きなんやけどー」というと、一応検索して曲を流してくれました。
翌日夕方ごろ、なんか足全体が痛い… これ、筋肉痛?
体操して筋肉痛って…
筋肉痛は運動すれば治るらしいので、今日も朝から親子でラジオ体操してきました。
やっぱりラジオ体操は朝の方が気持ちいいですね。
昔は、夏休みになると近所の神社に毎朝通ってラジオ体操していましたが、最近はないようで少しサミシイです。 (「出」のハンコもらうのが楽しみだった…。そして、ハンコを押す係に憧れた記憶があります。)
朝起きて、コップ一杯の白湯とラジオ体操!
お勧めです^^
佐藤
*********************************************************************************
税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。
*********************************************************************************
- 2025年10月 (1)
- 2025年9月 (3)
- 2025年8月 (1)
- 2025年7月 (2)
- 2025年6月 (2)
- 2025年5月 (3)
- 2025年4月 (2)
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (2)
- 2025年1月 (2)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (3)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (3)
- 2024年7月 (1)
- 2024年2月 (3)
- 2024年1月 (3)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (4)
- 2023年9月 (4)
- 2023年8月 (5)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (4)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (5)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (10)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (11)
- 2019年7月 (12)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (9)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (8)
- 2018年10月 (10)
- 2018年9月 (11)
- 2018年8月 (11)
- 2017年12月 (4)