BLOGスタッフブログ

スタッフブログ

ついに

2021-07-29

テーマ:ひとりごと

開幕した東京五輪。ふだんは観戦しないスポーツ、そのほとんどの競技のルールはわかりませんが、

わからないなりに楽しめる機会でとても観たい、たくさん応援したい。

ですが、リアルタイムで観るとドキドキに耐えることができません。特に接戦になっている場面は緊張しすぎて

観ることができません。もうそろそろ終わったかなぁと、ソロリとのぞき見みたいにテレビを見ると

表彰式だったりして、安心して鳥肌たてながら感動しています。

結果がわかった上で経緯をじっくりと楽しむ方が性に合っているみたいです。翌日の新聞も楽しみです。

ベストショットの写真と選手たちそれぞれのストーリーを読むと結果にかかわらず感慨ひとしおです。

コロナの猛威がつづくなか、とにかく最後まで無事に安全に活躍されることを祈っています。

どうか平和な祭典になりますように。

                                      浜田

 

*********************************************************************************

税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを提供しています。

月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。

お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。

*********************************************************************************

いいね 4
読み込み中...

準備と現在地の把握

2021-07-23

テーマ:ひとりごと

6ヵ月前からテニスを始めました。(週一くらいで)

健康面と気の知れたメンバーと楽しくできていることは

始めて良かったなと思っています。

 

ただ、先日これまでで一番良いサーブが決まったと思った瞬間、背中に激痛が・・・

原因は不明(病院嫌いで、行ってないので)

 

準備運動不足と当時のイメージのまま動いていたことに

体が悲鳴をあげたのでしょう。

 

青春はもうはるか昔の話、頭のイメージと体の限界に大きな相違が

あることを痛感しました。

                                      西原

 

*********************************************************************************

税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。

*********************************************************************************

いいね 1
読み込み中...

「オリンピック」

2021-07-21

テーマ:ひとりごと

 

3週間オリンピックが開催されます。

前回の1964年の東京オリンピックの時は、

家庭にカラーテレビが普及した時代だったそうで、

学校では開会式の様子を教室のテレビで写したりするほど

関心が高かったようです。

 

今回の東京オリンピックは、60年前とは様子が違い

テレビで見るしかないようです。

前回と今回でテレビの持つ意味合いがこうも違うのかと。。。

 

個人的には男子バスケに注目しています。

あとは柔道の大野選手。

臨場での応援ができない状況下ですが選手の方には頑張ってほしいです。

 

テレビの向こうから応援してます!

                                         藤谷

*********************************************************************************

税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。

*********************************************************************************

いいね 2
読み込み中...

「動」 第19期 経営計画発表会

2021-07-01

テーマ:ひとりごと

今日71日、弊社税理士法人あおばの「経営計画発表会」を開催しました!まず、前期の振り返りとして達成できたこと、次期への課題、結果を明らかにします。

そして今期のテーマは、「動」…雪の玉も転がって動いてこそ大きな玉になります。でも動くにも闇雲に転がるのではなく、動機が大切です。何がしたいのか、何をしないといけないのか。そのハッキリした「思い」を持って動くこと。加えて「早い行動」を取ること。早く動けば、それがもし失敗であっても、やり直す可能性が残されます。また、人に言われて動くのではなく「自発的、能動的」であること。

そうした「動」の結果として、自分自身が感動を味わえることもあり、ひいては周りのみんなへ良い影響を与えることにもなります。

さあ、新しい事業年度、“あおば”全員が、今日の決意を抱いて動き回ります。私共の周りの皆さま、もし私たちがボーッと立ち止まっていることがあれば、「止まってるで~。」と遠慮なく叱咤激励よろしくお願い致します。

森下

 

 

*********************************************************************************

税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。

*********************************************************************************

いいね 3
読み込み中...

Facebookでの過去の思い出

2021-06-18

テーマ:ひとりごと

Facebookのニュースフィードやタイムラインに、ときどき何年か前の日付の自分の投稿が表示され「思い出をシェアしませんか」というようなメッセージが表示されることがあります。そういえばこんな所に行ったなあ、あんな事あったなあと懐かしくなります。

先日も我が家の庭の写真が表示されました。草むしりをした直後の写真が。思わず「これって嫌味!?」と思ってしまいました。額ほどしかないくせに今は草ぼうぼうなので・・・

休みの日、重い腰をあげて草むしりをし、表示された写真と同じ状態に戻しました。でも、またすぐに生えてくるでしょうね。夏は草との闘いです。

 

下の写真はFacebookに載せた写真とは違う写真で、庭に猫が来た時に取ったものです。草むしりをしていない時でした・・・

 

竹田

 

*********************************************************************************

税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。

*********************************************************************************

いいね 1
読み込み中...

テレビ離れ

2021-06-11

テーマ:ひとりごと

最近「テレビ離れ」という言葉を耳にしました。

 

我が家でも、娘はテレビの前に座っていても、テレビ番組を見ていないことが増えてきました。ネット上の映画やドラマをオンラインで見ているようです。そういえば、会社の若い社員もテレビは見ないと言っていました。若者層ほどテレビ離れの傾向が強いそうです。

 

テレビ離れの原因は、SNSの普及だけではなくて、番組の内容がつまらないことにも原因はあると思うのですが・・・

 

私はせいぜい料理番組や○○の育て方といった類の動画を視聴することぐらいです。日曜日の夜は、好きなテレビ番組を見ながら過ごして、翌日からの仕事に備えるのが私の楽しみです。

 

まだまだ、テレビ離れはできていません。

 

小林

 

*********************************************************************************

税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。

*********************************************************************************

いいね 1
読み込み中...

ラジオ体操

2021-06-04

テーマ:ひとりごと

就寝前、子どもが布団の上でYouTube

 

流れてきた音楽が、なぜか ラジオ体操第一  

「ママも一緒にしよー!」と言われ、一般的には朝に行うラジオ体操をすることに… 

 

今の子どもは「ラジオ体操第二」があることをあまり知らないのですね。 

私が、「第二の方が好きなんやけどー」というと、一応検索して曲を流してくれました。

 

 翌日夕方ごろ、なんか足全体が痛い… これ、筋肉痛? 

体操して筋肉痛って…

 

筋肉痛は運動すれば治るらしいので、今日も朝から親子でラジオ体操してきました。 

やっぱりラジオ体操は朝の方が気持ちいいですね。

 

昔は、夏休みになると近所の神社に毎朝通ってラジオ体操していましたが、最近はないようで少しサミシイです。 (「出」のハンコもらうのが楽しみだった…。そして、ハンコを押す係に憧れた記憶があります。) 

 

朝起きて、コップ一杯の白湯とラジオ体操! 

お勧めです^^

 

 

佐藤

 

*********************************************************************************

税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。

*********************************************************************************

いいね 2
読み込み中...

新しい家族

2021-05-28

テーマ:ひとりごと

新型コロナウイルスの影響で出勤時以外の時間をほとんど自宅で過ごす毎日が続いており、試験勉強の気分転換もうまくできていなかったのですが一週間ほど前に新しい家族が増えました。

マルチーズの大吉君です。

自宅での試験勉強の日々を癒してくれています。

 

 

村田

 

*********************************************************************************

税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。

*********************************************************************************

いいね 4
読み込み中...

フリマアプリ

2021-05-21

テーマ:ひとりごと

コロナ禍で家の片付けをする人が増え、不用品をフリマアプリで出品したり、リサイクルショップへ買い取りを依頼する人が増えているそうですが、私もその一人です。

先日、実家の物置状態となっている自分の部屋を片付けていると、「捨てるくらいなら、フリマアプリに出品するか、リサイクルショップに持って行けば、ちょっとしたお金になるんじゃないか」という物がたくさん出てきました。

そこで、「試しに今流行りのフリマアプリに出品してみるか」ということで、何年も読んでいない本を初めて某フリマアプリに出品しました。

すると、5分も経たないうちに、「商品が購入されたので、発送してください。」という通知が届きました。

「こんなに簡単に売れるのか」と驚くと同時に、発送手続きが面倒だなとも思いましたが、100円ショップで購入した資材で梱包し、コンビニに持ち込めば発送手続き完了と、実際にやってみると想像以上に簡単でした。

結果として、フリマアプリに支払う販売手数料や商品の送料がかかりますが、「それでもリサイクルショップで買い取ってもらうより少しは高く売れたかな」という感じです。また、実際に商品を出品してみることで、商品販売業をされている方の気持ちが少しわかったような気がします。

これからも暇があれば断捨離も兼ねて、出品してみようと思います。

 

札辻

 

*********************************************************************************

税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。

*********************************************************************************

いいね 2
読み込み中...

GW

2021-05-14

テーマ:ひとりごと

コロナの影響もあり今年のゴールデンウィークは、事務所に引きこもり、税理士試験の学習に充てていました。

 

とはいえ、4日間同じ場所に朝から晩までというのは精神衛生上よろしくない。

ということで、

家から自転車で僅か10分のところにある「飛鳥荘」にて1泊しました。

 

貸切状態の露天風呂からは興福寺の五重塔を望むことができ、感慨深いものがありました。

 

お風呂に入って寝るだけでしたが、旅行に行った気分になれ、充実した時間を味わうことができました。

 

宿泊名簿に住所を書くときは少し恥ずかしかったですが・・・・・

 

写真は飛鳥荘HPより抜粋。飛鳥荘様に許可をいただき掲載しております。

 

高橋

 

*********************************************************************************

税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。

*********************************************************************************

いいね 2
読み込み中...

継続

2021-05-07

テーマ:ひとりごと

企業が作成する財務諸表はその企業が将来に渡って継続していく、続いていくという前提で作成されます。例えば固定資産を購入した場合にその事業年度において一括で費用化するのではなく、その使用可能期間(耐用年数)に渡って費用配分(減価償却)していくと思います。これは企業がこの先ずっと「継続」していくということを前提に考えられている制度であります。

継続は力なりという言葉にもある通り、企業経営・資格試験勉強・プロスポーツ諸々、「力」(定義はいろいろありますが)がないと継続自体が難しく、継続することそのものが「力」の証明となります。

 

話は変わりますが、先日、25年ほどシリーズが続いていたある映像作品が完結を迎えました。なかなか終わらないシリーズで、内容にも賛否両論あるような作品でしたが私個人としては綺麗な完結であったと思っています。継続することの難しさもそうですが、長く続いた作品の終劇をどのように迎えるかの難しさも感じた次第です。人生の半分以上の期間好きだった作品が無事に完結した安堵感と寂しさを感じている今日この頃です。

 

山田

 

 

*********************************************************************************

税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。

*********************************************************************************

いいね 2
読み込み中...

過ごし方

2021-04-30

テーマ:ひとりごと

コロナの終息が収まらない中約一年、自宅で過ごすことがほとんどです。

体重が増えてきたこともあり自宅での筋トレが苦手な私ですが少しずつはじめてみました。しかしはじめると5分も持ちません。そのことから普段ほとんどみないYouTubeでの筋トレをしてみました。時間も同じようにはかり意識するポイントも動作をしながら教えてくれて映像最後まできっちりトレーニングできました。自宅での筋トレが苦手な方は是非YouTubeをみながらしてみてください。

西堀

 

*********************************************************************************

税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。

*********************************************************************************

いいね 2
読み込み中...

税理士登録

2021-04-23

テーマ:ひとりごと

昨年12/18に合格発表があり、長い手続きを経てようやく4/1に証票伝達式がありました。

証票伝達式が終わるまでは、いわゆる免許不携帯の状態でしたので晴れて税理士を名乗ることができます。

税理士の勉強を始めてから5年、長いようで短い期間でしたがようやくスタートラインに立てたと感じています。今後は税理士になる為の勉強ではなく税理士としてやっていく為の勉強を頑張っていきます。これからもよろしくお願いします。

 

中谷

 

*********************************************************************************

税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。

*********************************************************************************

いいね 2
読み込み中...

浮御堂

2021-04-16

テーマ:ひとりごと

少し前に浮御堂付近まで散歩した際、綺麗だったので写真に収めました。

 

 

キャメラマンの腕が悪いので若干ブレてますが、小鹿が良いアクセントになっております。

 

コロナにより遠出が出来ない状況ですが、逆に今観光客が少ない奈良を見て回るのもアリかもしれません。

 

とは言え奈良県も感染者が急増しておりますので、マスク等の感染対策を万全にして、早朝などの人が少ない時間帯を狙った方が良さそうです。

 

新谷

 

*********************************************************************************

税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。

*********************************************************************************

いいね 2
読み込み中...

春🌸

2021-04-03

テーマ:ひとりごと

今月4日から19日までは二十四節季「清明」を迎えます。春に日差しを受けて万物が清らかで明るくすがすがしい季節。と新聞にありました。

外を見渡せば桜は満開で、散歩をしているとつくしを大量に発見しました。春だなと感じながらいてますと、知らない植物がたくさんあるといつも思います。この思いを解決すべく最近アプリを取得しました。花や草木を近づけると名前を教えてくれます。なかなか楽しいものです。すがすがしい季節の間にどこかに出かけ、このアプリをフル活用してみようと思います。

 

喜多

 

*********************************************************************************

税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。

*********************************************************************************

いいね 2
読み込み中...

もう春ですね

2021-03-19

テーマ:ひとりごと

私は桜を見るのが好きで、毎年この季節を楽しみにしているのですが、去年は桜まつりも中止が多く、お天気も曇りがちで、ようやく見に行ったのも散り際、しかも夕方だったこともあって、なんとなく寂しい桜で終わってしまいました。(個人の感想です)

 

そんなこともあって今年は、もう咲くのではないか、とちょっと早めの3/14に桜スポットに行ってみました。早咲きの品種と思われる桜がちらほら咲いていて、ダメもとで行ったかいがありました。

 

 

これからソメイヨシノなどほかの品種もどんどん咲いていって、通勤の自転車の道程も楽しくなっていきます。今年は桜の季節を十分楽しみたいと思います。

 

西本

 

 

*********************************************************************************

税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。

*********************************************************************************

いいね 3
読み込み中...

カレンダー&シール管理法

2021-03-05

テーマ:ひとりごと

2021年になって2か月経ちました。

年初に立てた目標の進捗はいかがでしょうか。

 

私はデジタルな人間なので今まではアプリを使った管理をしていたのですが、

上手くいかないので、今年はアナログで管理することにしました。

今のところ順調に続いているので、私の管理方法をご紹介します(^▽^)/

 

ちなみにオリジナルではなくメンタリストのDaiGoさんが紹介していた方法です。

 

★用意するもの★

①カレンダー

②シール

③豪華なシール

 

★管理の仕方★

①カレンダーは目につきやすい場所に設置する(家族がいる方は家族も見える場所が良い)

②タスクをこなしたらシールを貼る

③タスク完了は時間と量で設定する

(例えば、勉強を30分する(時間)、問題を5問解く(量)、という内容を設定し、どちらかを達成すれば良いことにする)

④チートデーを設定し、チートした日は豪華なシールを貼る

チートとは「いかさま」という意味で、さぼりOKの日。ただし、チートできるのは週2回まで

 

私の2月のカレンダーはこんな感じになりました。

 

 

週の後半でチートしてますね(;^ω^)

ちょっとやる気のない時もカレンダーが目に入ると、シールを貼りたくなって机に向かうことができるようになりました。

また、さぼってしまった日も元々さぼってしまうことが計画に含まれているので、

自己嫌悪を感じることなく続けることができます。

 

勉強やダイエットなどのお供にカレンダー&シール管理法をぜひお試しください。

 

水田

*********************************************************************************

税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。

*********************************************************************************

 

 

いいね 4
読み込み中...

寒い日にはアツアツの焼きたてを

2021-02-19

テーマ:ひとりごと

出掛けるのは寒いし、コロナも怖いしで近頃我が家の休日の楽しみは『焼き芋』です。

ここ数年スーパーの店頭に並ぶサツマイモの種類がすごく増えた様に思いませんか?

昔はサツマイモの種類なんて気にもしなかったのですが注意して色々見てみるとあるある。

『安納芋』『紅はるか』『シルクスイート』『甘太くん』『紅天使』…。

 

我が家は角七輪で少な目の炭で時間をかけてゆっくり放置のスタイルです。

七輪の上にレンガブロックで蓋をしてただただ放置すること6090分。

 

 

ホクホクというよりネットリすぎて焼いただけで名店のスイーツ完成です。

まだまだ色んな種類で試してみます。お勧めの品種が有れば是非教えて下さい。

 

池田

 

*********************************************************************************

税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。

*********************************************************************************

いいね 4
読み込み中...

コロナ禍での発見

2021-02-05

テーマ:ひとりごと

現在、コロナ禍で日々今までのような生活が出来ていません。

それは誰も皆同じ条件かと思います。

そんな中で、新しい自分を

また、自分の能力を発見した我が子を紹介します

 

長女は・・・

マスクが不足していた時に、自分で手作りマスクを作成し始めました。裁縫等が得意であったわけでもなく、「ないのなら作ってみよう布マスク」ということらしかったです。

その後は、ペットボトルとアイロンで紫陽花を製作したり、就職活動用にカラーコーディネーターの資格を取ったり、平行して企業のインターンシップも受けていました。

 

次女は・・・

去年の春から高校3年で受験モード、なのにリモート授業にリモート体育、めったに経験できない体験をしてきました。進路が決まると自分が食べたい甘いものを作るわ!作るわ!

我慢してきていたものが弾けています。

最近は手芸も始めたり、自分でイヤリングを作成したりもしています。

 

二人ともに言えることは

とにかく料理を手伝うようになった!⇒から、自分で作ってくれるようになりました。

ほぼ自宅にいるので、妻と3人でいろいろ作ってくれました。

また、妻の従妹に双子が生まれ、そのお手伝いに妻と子供たちが行っていて、子育ての大変さも体感していました。

 

人生で何時かは自分にスイッチを入れてやったことのないことに取り組まなければならない時があると思います。

今回のコロナ禍は子供たちに新しい自分の能力を発見する良い機会になったようです。

 

私は?

インスタントコーヒーから自宅での手回し珈琲にチャレンジ中で、毎晩食後に私の珈琲を家族に押し付けて振舞っています。

林田 和男

 

*********************************************************************************

税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。

*********************************************************************************

いいね 4
読み込み中...

【固定資産税】償却資産税って?

2021-01-22

テーマ:あおばstudy

■償却資産税って?

償却資産税は、事業用資産である構築物・機械・工具・器具・備品等が課税対象となり、市区町村にて

算出された課税標準に税率1.4%を乗じて課税されるものです。

 

償却資産とは、土地及び家屋以外の事業の用に供することのできる資産で減価償却費が法人税法又は所得税法の

規定による所得の計算上、損金又は必要経費に算入されるものをいいます。

土地・家屋は固定資産税が課税され、自動車には自動車税が課税されますので償却資産税の対象からは

除かれています。

申告の際には、法人なら固定資産台帳、個人なら減価償却費の計算欄をもとに記入しましょう。

 

①償却資産税の申告をする必要がある人は?

申告年の11日時点で、事業を営んでいる法人や個人の方で、その事業に用いることができる事業用資産

(償却資産を他に賃貸している場合も含む)を所有している方。

→事業用資産を所有していない場合でも、事業を営んでいる場合には申告します。

 

②どちらに提出しますか?

事業所がある市区町村に提出をします。

例えば… 天理市に本店、奈良市に支店がある場合は、天理市と奈良市が提出先です。

 

③申告の対象となる期間は?

前年の11日から1231日です。

 

④申告期限はいつですか?

申告の対象となる期間の翌年131日です。

 

⑤償却資産の評価額はどのように計算されるのですか?

 

資産ごとの取得価額・取得年月・耐用年数から、資産の評価額を計算します。

 

〇前年中に取得した資産

取得価額×(1-耐用年数に応ずる減価率×1/2)=評価額

〇前年前に取得した資産

前年度の評価額×(1-耐用年数に応ずる減価率)=評価額

〇個々の資産について、課税標準の特例がある場合は評価額に特例率を乗じた額を、ない場合は評価額を

課税標準とします。

〇個々の資産の課税標準をすべて合計して、納税義務者の課税標準の合計額を算出します。

 

※減価率等は、市区町村より配布される手引きの「耐用年数に応ずる減価償却率及び減価残存率表

(一部抜粋)」を参照ください。

 

⑥税額はどのように算出されますか?

⑤の課税標準額(1,000円未満切捨)×税率(1.4%)=税額(100円未満切捨)

算出された税額は年税額であり、毎年4月中旬に通知書が手元に届きます。

 

⑦課税標準額がどれだけ少額でも課税されるのですか?

課税標準額が150万円(免税点)未満の場合は、課税されません。

150万円未満になるかどうかは、各市町村で計算した結果になりますので、償却資産の多少にかかわらず

申告しましょう。

 

■償却資産をもっと詳しく知りたい!

①償却資産の範囲について(償却資産になるか)

法人税法や所得税法とは取り扱いが違うところがありますので注意しましょう!

 

 

■課税標準(税額)が0円となる特例制度があります

 

中小事業者が先端設備等導入計画に基づき新規取得した設備等に係る課税標準の特例

 

中小企業者等が生産性向上特別措置法の規定により認定を受けた先端設備等導入計画に基づき

平成3066日から令和5331日までに取得した、機械及び装置、工具、器具及び備品並びに

建物付属設備(償却資産として課税されるものに限る。)については、3年間課税標準を050%とする

特例を受けることができます。

なお、課税標準の特例の適用を受ける要件は、旧モデル比で生産性が年平均1%以上向上するものであること

及び下表のとおりです。

※償却資産として課税されるものに限る。

 

<特例の適用に必要な書類>

・特例適用申告書(市町村指定の用紙)

・先端設備等導入計画の申請書および認定書の写し(該当する市町村に提出したもの)

・認定経営革新支援機関の事前確認書の写し(導入計画申請時に提出したもの)

・工業会等による証明書(設備取得前に取得していなければいけません)

・履歴事項証明書(申告する法人の資本金額が1億円以下であることがわかるもの)

 

■期限間近! 固定資産税・都市計画税の減免・軽減制度(令和3年1月申告)

コロナウイルスの影響により売上が前年と比較して一定以上減少している事業者に対し、

固定資産税・都市計画税の減免・軽減制度があります。

 

①前年同期比30%~50%未満減少の場合:12軽減

②前年同期比50%以上減少の場合:全額免除

 

この制度の固定資産税には償却資産税も含まれますので、該当する事業者の方は、

各市町村へ申請することで減免・軽減を受けることができます。

 

申告期限は、令和321日(月)

 

※これらの制度は、償却資産税の申告書を正しく提出していることが前提条件です。

該当資産がない場合でも「該当資産なし」と記載して提出するようにしましょう。

 

 

 

普段事業を行っていくなかで法人税、所得税や消費税などとは違い馴染みの薄い税金かと思いますが、

償却資産税の申告・納付がコロナ禍のような状況で優遇税制や補助金などを受けるための条件にも

なってきたりしています。優遇税制などを受けるためにももれがないよう申告することが重要です!

 

 

 

なお、税務判断は事例ごとに個別具体的に行う必要がございます。詳細は顧問税理士や担当者とご相談下さい。

また、本記事に掲載されている情報を基にご自身でご判断、処理された事項については弊社では

責任を負いかねますので、ご了承ください。

いいね 0
読み込み中...
最近の記事
テーマ
月別