BLOGスタッフブログ

スタッフブログ

ミシン

2020-08-07

テーマ:ひとりごと

休日に、マスク作りにトライしました。
「簡単なマスクの作り方」をユーチューブで検索し、作り方を動画で見ながら始めることにしました。

 

仕舞い込んでいたミシンを出してきました。早速、上糸を通そうとしたのですが、途中で手が止まってしまいました。通し方を忘れてしまっていたのです。何度かやり直して思い出すことができました。ミシンを使いだすと、糸の調子も良くて順調に縫うことができました。

 

私の場合、子供が小学生の頃は、新学期毎に、下手ながら雑巾や体操服袋を作るのに使っていましたが、最近は、古くなったタオルを、数枚ずつ雑巾にするくらいしか使うことはありませんので、年に2回程使うだけです。ミシンを出して直す手間を考えると、億劫なのが事実です。

 

今回は度忘れ程度で糸の通し方を思い出すことができました。もうずいぶん前から、雑巾も安く購入できます。しかし、時々ミシンを使って、自分の脳みそに活″を入れるためにも、ミシンは大事にしないといけないと感じました。

 

小林

 

 

*********************************************************************************

税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。

*********************************************************************************

いいね 2
読み込み中...

【法人税】売上の計上はどのタイミングですべき?

2020-08-04

テーマ:あおばstudy

新型コロナウィルスの発生によりなかなか外出もできず気持ちも暗くなりがちですが、ワクチンの臨床試験が

行われるというニュースもあり、未来は明るい方向に進んでいるのではないでしょうか。

 

個人的には、少し良いスピーカーを購入し、自宅での音楽鑑賞を楽しんでいる今日この頃です。

 

さて、コロナウィルスの影響で様々な助成金が出ており、既に申請をされた方もいらっしゃると思います。

その申請過程で特定月の売上の金額が必要となった経験はないでしょうか?

 

「今月の売上っていくら?」「請求書を出したら売上?」「お金がまだ入金されてないから売上じゃない?」と疑問に思った方も多いのではないでしょうか。

 

 

さて記念すべきあおばstudy1回のテーマは売上の計上基準(商品販売)

 

となっております。

計上基準って何?となりますよね。

つまり

 

どのタイミングで売上を計上するのか、しないといけないのか?

 

ということです。

 

 

今回は商品販売の原則的な考え方についてお話したいと思います。

 

計上のタイミングについては法人税法22条に以下の様に記載されています。

 

「内国法人の資産の販売等に係る収益の額は、別段の定めがあるものを除き、その資産の販売等に係る目的物の引渡し又は役務の提供の日の属する事業年度の所得の金額の計算上、益金の額に算入する。

 

ん~、わかりづらい、、、、、、、、(笑)

 

結論から言いますと、「引渡しがあった日」が売上を計上すべきタイミングです。

 

なるほど商品をお客様に渡した時が売上計上のタイミングとなるんですね!

 

 

コンビニでの買い物ならイメージしやすいですが、通販のような場合はどうなるのでしょうか?

 

それでは一般的な商品販売の流れを時系列にして、具体的に見てみましょう。

 

 

上記の図の①~⑥までのいずれが引渡しのあった日に該当するでしょう?

正解は、、、、、、①②③④⑥のいずれかを選べるのです!!

 

 

棚卸資産の引渡しの日がいつであるかについては、以下の基準があります。

 

 

ただし、選べるといっても、いつも違った基準を選択できるわけではありませんし、どれでも好きなものというわけにもいきません。

 

 

棚卸資産の種類、性質、契約内容等に照らし収益の計上時期として合理的なものとして認められ

継続適用であることが前提となっています。

 

 

コンビニで売った商品をお客様がお家に帰られて使用するまで、売上計上しないというのは、合理的とは認められないでしょう。

 

また、継続適用とは

一回基準を決めたらそれを継続しなければならない。

 

ということです。

 

まとめると、

 

  ①売上の計上時期は引渡しがあった日

 ②引渡しがあった日は複数の基準から合理的なものを選択

 ③選択した基準は継続して適用しなければならない

 

ということです。

 

売上の計上基準は基本的な事項でありながら、重要な項目であります。

売上の計上基準が曖昧なばかりに、期末において売上を計上し忘れ後日発覚し、

修正申告が必要になる場合や、延滞税を納付しなければならなくなる可能性もあります。

 

この機会に今一度自社の売上の計上基準をご確認されてはいかがでしょうか。

 

今回は基本的な商品販売についてお話しましたが、商品の販売形態には委託販売、試用販売、

割賦販売など特殊な販売形態があり、今回説明できなかったものもあります。

 

「いやいやうちは商品販売やってないよ。」「サービス業の場合は?」

 

と思われた方もいらっしゃると思います。

 

売上の計上基準が不明な場合は弊社スタッフまでご遠慮なくご相談ください。

 

次回テーマは「売上の計上基準(建設業)」です。工事業・建設業の方は必見です!!

 

 

 

 

なお、税務判断は事例ごとに個別具体的に行う必要がございます。
本記事に掲載されている情報を基にご自身でご判断、処理された事項につきましては、

弊社では責任を負いかねますので、ご了承くださいませ。

不明点等ございましたら税理士法人あおばまでお問合せくださいませ。

 

いいね 0
読み込み中...

お線香

2020-07-31

テーマ:ひとりごと

先日、友人のお母さんが亡くなりました。

お互いの生活が忙しい中、時間をつくって会う約束をしました。

 

初盆の御供えにお線香を、と思い、約束の時間までに子供たちを連れて仏具店に行きました。

 

仏具店なんて初めてで、少し緊張?しましたが、優しい店員さんに案内して頂いて

香りが良くて煙の少ないものを選ぶことができました。

 

選んでいる間、子供たちは騒ぐのかと冷や冷やしましたが、

席について、本を読み、おとなしくしてくれていて…

 

仏具店独特の空気感がそうさせたのかと思うくらい、

 

私たちにとっては心鎮まる時間だったようです。

 

 

お会計の際、「試供品です、どうぞ。」と購入したお線香と同じものを数本頂きました。

 

そういえば、今日は地蔵盆。

 

今年は三密となることから中止となったため、お線香だけでも供えることにしました。

 

個人的に気に入った香りだったので、一本だけ、自分の文箱に入れて香りを楽しむことにします。

 

 

嫁いでから、お線香をあげたり、手を合わせたりする機会が少なくなっていたので

なんだか心が洗われた一日となりました。

 

もうすぐお盆です。

 

今年も無事墓参りができますように‥

 

佐藤

 

 

*********************************************************************************

税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。

*********************************************************************************

いいね 2
読み込み中...

習慣になったアルコール消毒と手洗い

2020-07-24

テーマ:ひとりごと

最近カバンがどんどん重くなってきました。 

今までは持ち歩いていなかった除菌消毒グッズやハンドクリームや手拭き用タオル等が原因です。 

今では各グッズを数種類ずつ持ち歩き、毎回使うものを替えて楽しむようにしています。 

今からどうなるのか全く分かりませんが、自分が今できることは積極的にしていこうと思います。

 

浜田

 

*********************************************************************************

税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。

*********************************************************************************

いいね 4
読み込み中...

クリープ現象

2020-07-17

テーマ:ひとりごと

コロナの影響により、電車通勤からしばらくの間マイカー通勤となっています

電車通勤と違い時刻表に縛られることがないので、通勤自体は楽になりました

7月に入り車検の時期とな、今現在は代車通勤をしています。

代車はかなり古い車で多少の不便はありますが、1週間の我慢と考えていました。

代車通勤2日目、帰宅途中でが故障しエンジン停止。

国道24号線の交差点、いざ右折しようというタイミングでした。

夕方の帰宅ラッシュも手伝い、我が右折レーンは列を成しています。

人生最大のピンチがすぐそこ迫っていました。

不幸中の幸い、右折直後道沿いにバスの停車スペースを発見。

あとはそこまでたどり着くことが出来るのか、クリープ現象に全ての望みを託しました。

エンジンは完全停止している為、停止前の余韻だけで車は進みます。

時速10キロ…5キロ…2キロ、後続車のストレスが伝わります。

完全に車が停止した時、目当ての停車スペースにギリギリ入り込むことが出来ました。

今回は冷静に運転することが出来ましたが、途中でクラクションの音が耳に入っていれば、パニックになり大渋滞を巻き起こしていたかもしれません。

後続車両のドライバーに感謝し、私自身も日頃から寛大な気持ちで安全運転に徹しようと思います。

 

新谷

 

*********************************************************************************

税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。

*********************************************************************************

いいね 5
読み込み中...

クリックが止まらない

2020-07-06

テーマ:ひとりごと

コロナの外出自粛でネット通販の利用が増えたとのことですが、私もその一人。

元々便利で使用はしていましたが、購入する際は見えない分直接購入するよりも慎重に考えていましたが、この自粛期間の間にその枷が外れてしまい、毎日閲覧するようになり、ちょっとほしいとすぐにクリックするようになってしまいました。

自粛期間が終わった今もそのルーティーンは変えられず、手許から諭吉さん、一葉さん、英世さんがどんどん消えていきます。

やめたいと思いつつ、この便利さを手放すことはもうしばらくできそうにありません。

西原

 

*********************************************************************************

税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。

*********************************************************************************

いいね 5
読み込み中...

知っているようで知らないこと

2020-06-26

テーマ:ひとりごと

私は今年の1月にあおばへ入社し、早半年が経とうとしていますが、振り返ってみると毎日が知らないことの連続でした。そんな中、知らなかったことを知ることは、今までモヤモヤしていたものが晴れるような感覚で、小さな喜びを感じられる瞬間でもあります。

 

身近なところでいうと、毎月いただく給与明細。

これまでも会社勤めをしていたので、毎月給与明細には目を通していましたが、本当に目を通していただけで、社会保険料や所得税、住民税といった控除項目については、なぜこの金額が引かれているのか、疑問に思うことはあっても理解するまでには至らず、ずっとそのままにしていました。

この仕事をするうえでは知っていて当然のことですが、今までいかに表面的な部分しか見ていなかったかを思い知るとともに、これらを理解することで納得感を得られたといいますか、世の中の仕組みが少し理解出来たような気がします。

 

まだまだ勉強の毎日ですが、今まで知っているようで理解出来ていなかった税金に関する知識や生活に役立つ情報は、家族や周りの方々に伝えていければと思います。

 

札辻

 

*********************************************************************************

税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。

*********************************************************************************

いいね 4
読み込み中...

エコバック

2020-06-19

テーマ:ひとりごと

7月1日から全国でプラスチック製買物袋の有料化が行われます。

国連の報告によると「一人当たりの使い捨てプラスチックごみ発生量」で日本はアメリカに次いで世界2。さらに環境省の調査では、日本人は1人あたり1日約1枚のレジ袋をゴミにしているという驚きの結果が出ているそうです。

私も今のうちにエコバックを持ち歩く習慣を身につけて7月に慌てることなく、以前からエコを意識していました風を出していきたいと思います。

喜多

 

 

*********************************************************************************

税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。

*********************************************************************************

いいね 2
読み込み中...

登録申請

2020-06-12

テーマ:ひとりごと

 私事(?)ではありますが、4月23日付で税理士登録させていただきました。平成30年の1月にあおばに入社してからの2年間の実務経験が認められた形です。

 

 その登録の為の申請書類を1月末くらいから書き始めていたのですが、その中に中学卒業から現在に至るまでの学歴と職歴を事細かに書く書類があり、高校と大学以外はたとえアルバイトをしていたとしても「無職」と表記しなければなりませんでした。私はあおばに入社する前は税理士試験受験のため、数年間専門学校に行っていたのですがその間も「無職」と書かなければいけませんでした。

 

 あおばに入社してからというもの担当させていただいているお客様はもちろんのこと、先輩上司や後輩への「感謝」の気持ちを忘れてはならないなと想いながら業務に取り組ませていただいています。一方で、申請書類に「無職」「無職」と書いていく中で改めて家族や友人に支えられていたということを実感しました。これからはこちらの恩も返して(送って)いかないといけないなと考えています。

 

 ちなみに山田のおうち時間の過ごし方は久しぶりに楽器をやり始めました。

 

山田

 

*********************************************************************************

税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。

*********************************************************************************

いいね 2
読み込み中...

いつまでもあると思うな

2020-06-05

テーマ:ひとりごと

 私は広島の出身なのですが、今年はコロナウィルスの影響もあり当分実家に帰っておりません。
先日同僚のいるところで母親から電話がかかってきたのですが、

優しく接しろよと言われてしまいました(笑)。(自分では無意識ですが)

なので、次に電話をするときに、声のトーンを少し優しめにしたところ、母親に、

「何?どしたん?」と言われてしまいました。

 

実家から離れて暮らしている皆さん、日ごろから親には優しく接し、感謝の気持ちを伝えるようにしましょう。

 

高橋

 

*********************************************************************************

税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。

*********************************************************************************

いいね 2
読み込み中...

生活

2020-05-29

テーマ:ひとりごと

今年は、家にいることがほとんどで日常生活が変っています。

まず、4月から少し時期外れの赤から鍋にはまってしまい、週3.4ペースで食べていたところかなり太ってしまいました。やばいと思い、ウォーキングを始め先日は家からUSJまで歩きました。約10キロです。色々な街並みを見ながらウォーキングをしているのですが、汗をかいた後にレモンサワーを飲むことにもはまっているので全く意味がありません。

レモンサワーを控えるのは無理なので歩く距離をのばしたいと思います。

 

西堀

 

*********************************************************************************

税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。

*********************************************************************************

いいね 3
読み込み中...

土鍋ごはん

2020-05-20

テーマ:ひとりごと

お休みもステイホームが続くと何をするかネタが尽きてしまい、何をしようかと考えて…もう何年も温めていた「土鍋でご飯を炊く」企画を決心して実行してみました。

 

炊飯器でしかご飯を炊いたことがなく、失敗を経験したことがない私には、万一のときのお米がもったいなく…(1粒には7柱の神様がいるといいますし)、なかなか勇気が出なかったのですが、

今回とりあえず2合を、炊き方をネットで調べて炊いてみたところ…

 

意外に簡単で…

意外に短時間で…

しかもおいしく…

成功しました!

 

 

お米を無駄にすることなく、おいしいごはんが炊けて嬉しかったです。

その後、エンドウ豆をいただいたのですが、「土鍋で豆ごはん」も大変おいしく炊けました。

 

ちなみに、「久しぶりにパンを焼く(ホームベーカリーで)」企画もあるのですが、材料の強力粉がどのお店でも売り切れており、実行はできませんでした。またの楽しみにとっておこうと思います。

 

西本

 

 

*********************************************************************************

税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。

*********************************************************************************

いいね 3
読み込み中...

ちゃたろうの近況

2020-05-01

テーマ:ひとりごと

このところ、あおばのブログでも新型コロナウィルスのテーマが続いており、私も買い物の数を減らしたりできる限りステイホーム今日この頃ですがちょっと嬉しいことがありました。

以前、事務所の会報でも紹介させていただいた わが家の愛犬ちゃたろう(11歳になりました)がBrutus(ブルータス)という雑誌の犬特集で写真を載せていただきました。おじいちゃん犬となり、いぶし銀の雰囲気が漂い始めたちゃたろうですが、なんといっても、愛犬いろんな方に見ていただけるのはうれしい!

ちょっとほっこりした嬉しい出来事でした。

西本

****************************************************************************

税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。

****************************************************************************

いいね 1
読み込み中...

新型コロナウイルス終息の先

2020-04-24

テーマ:ひとりごと

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い我々の生活は一変してしまいました。東京では連日最多の感染者数を記録し、まだまだ増加傾向にあります。

しかしながら何事にも終わりがあるようにいつかはこの新型コロナウイルスも終息していきます。その先には何が待っているのでしょうか?

すぐに今まで通りということはないはずです。人の思考には今回の事態があったことが深く刻まれ、我々の生活にも少なからず影響があるのではないかと考えます。

大事なことは個々が今回の事態で得た教訓をマイナスの方向に考えるのではなく、プラスの方向へ持っていくことだと感じています。非常に難しい事ではありますがそうやって前に進んでいかなければいけないと思います。

 

中谷 尊行

 

****************************************************************************

税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。

****************************************************************************

いいね 2
読み込み中...

マスク

2020-04-17

テーマ:ひとりごと

4月に入り窓の外は桜が満開になっています。

休日でも外出できず自宅で唇を噛みしめている池田です。

新型コロナウィルスの感染拡大に伴う経済対策について1世帯当たり10万円の現金支給を行う方向で調整が行われているはずの政府から突然、全世帯に布マスクを2枚配布するとの発表がありました。

ん?全世帯に布マスク2枚?は?

実際10万円の現金は無理だろうとは思っていましたが布マスク2枚?

私個人的には新型コロナウィルスは確かに怖いです。

同時にこの季節.、私は花粉も怖いです…

品薄状態で手に入らない不織布マスクをキッチリ着けていても鼻水が止まりません。

なのに布マスク2枚で新型コロナウィルスを食い止めろとは…

いいんです。頑張りますから。文句言わず、やってみますから。

10万円はお待ちしておりますから。

池田 行重

 

*******************************************************************************

税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを提供しています。

月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。

お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。

*******************************************************************************

いいね 3
読み込み中...

マスク生活

2020-04-10

テーマ:ひとりごと

今年は花粉症、コロナウイルスのダブルパンチで、常時マスクを付けることを余儀なくされています。

 

今は人と話をする時は、マスクを着用していることがマナーとなっていて、顔の半分がマスクで隠れているので、表情や感情を相手に伝えにくくなっています。

 

なので私は、声の抑揚であったり、目の周りの表情で、相手にその時の表情や感情を伝えることを心がけています。

 

藤谷

 

**********************************************************************************

税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。

**********************************************************************************

いいね 1
読み込み中...

コロナ

2020-04-03

テーマ:ひとりごと

毎日、自宅に帰るとテレビでは最新のコロナ情報が放送されていて、どのチャンネルを回しても必ず毎日暗いと感じているのは私だけではないと思います。

 

そんな中、こんな時だからこそと家族で取り組んでいることがあります。

毎朝、家族で朝歩き(約3㎞)
家族で宝塚歌劇団のDVD鑑賞
家族でババ抜き

 

でも、飽きたら家族でドライブに出かけます。先日は、夜にお客様があるからと茶菓子を購入しようと吉野方面に家族で出かけました。そして、目的のケーキを購入して帰るだけ・・・

そこで、私が道路脇の表示で柿の葉寿司の看板を発見!
「今日はいろいろな柿の葉寿司を購入して家族の中の順番を決めよう!」と私が言うと、子供たちが「全て本店で購入してみたら!」ということで、吉野から五条まで走り3つの店の柿の葉寿司を購入して帰宅しました。

結果は個人差があるのでなんとも言えませんが、意外と楽しかったです。お金はかかりましたが。

こんな機会でもないと家族一つになって楽しむことはできないと感じ、暗い現在をも楽しもうと感じました。

 

でも・・・次の日帰宅すると志村けんさんの訃報がテレビを独占していました。
なんとも言えない気持ちでこのブログを書いています

とにかく生きよう!

 

林田

 

***************************************************************************

税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。

***************************************************************************

いいね 4
読み込み中...

3月15日

2020-03-20

テーマ:ひとりごと

この日付は、私共の業界では、特別な日。
そうなんです、「所得税の確定申告」申告期限の日!ところが、今年は、コロナウイルスの影響で、急遽「416日」まで、延長されることとなりました。この仕事に携わるようになって30年とン年(?)になりますが、今までに「315日」でなかったことはありませんでした…(土日の都合で、16日や17日だったことはありますが)。それは、私にとっては衝撃的なことでした。

「コロナウイルス」は、世界中に、とてつもない大きな影響を与えています。皆様の事業活動への影響、一人ひとりの日常生活への影響、想像つかない場面でも、影響がありそうです。

事業者の皆様、政府は「融資の制度」や「助成金」など、次々と対策をスタートしています。資金繰りのこと、従業員さんの休暇のこと、困ったことがあれば、私ども「あおば」に、お声かけ下さい。共に考え、調べ、何か手立てがないか、グループ一丸となって動きます。

早い時期に、平穏な普通の日々に戻れることを、祈っています。

森下

お客様から、ミモザのお花を頂きました。春は、黄色のお花から…

 

 

いいね 1
読み込み中...

確定申告期限

2020-03-13

テーマ:スタッフの日常

今年は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で、申告所得税、贈与税、個人事業者の消費税の申告・納付期限が4月16日まで延長されましたが、我があおばでは当初の申告期限を目途に確定申告業務を3月13日に完了すべく邁進してまいりました。

そして本日13日、予定していた分の申告をほぼ完了したことを労っていただき、夕刻に皆でお寿司をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご依頼いただいた皆様方、ありがとうございました。

 

まだまだ確定申告業務は続きますし、他の監査業務、決算業務もありますので、これからもよろしくお願いします。

いいね 1
読み込み中...

2020-03-06

テーマ:ひとりごと

昨年の11月下旬に植えた花が綺麗になってきました。

ビオラとガーデンシクラメンと白い小さな花がアリッサムです。

 

いろいろな花の種類がありますが、私はホームセンターでさんざん悩んだ末に

毎年同じ花を購入してきます。

 

パンジーよりもビオラが好きです。

小ぶりの花びらがパンジーよりも凛としている気がします。

 

 

小 林

いいね 0
読み込み中...
最近の記事
テーマ
月別