BLOGスタッフブログ

スタッフブログ

頂きもの

2019-02-02

テーマ: スタッフの日常

先日、担当させて頂いていますお客様より本を頂きました。

その本はその方の半生を綴った本でした。

内容は非常に興味深く、その方の育った環境や
奈良、大阪の昔の様子、
今の商売をされるまでの様子などが描かれていました。

戦時中の状況や物がない時代、今と違う景色など
私にはとても想像出来ないことばかり描かれていました。

奈良で商売をされているその方だからこそ、
見えた景色があったように感じました。

私自身あまり自叙伝の様なものは読まないですが、
身近な人の話でしたのでスイスイ読めました。

藤谷

いいね 1
読み込み中...

本日は新春セミナーです。

2019-02-01

テーマ: お知らせ

本日は、平成31年度税制改正セミナーです。

 

現在40名の方にお申込みを頂いておりますが、まだ若干席がございます。

当日飛び入り参加も大歓迎ですので、

此方よりお申込みください!

お申し込みはこちら

お電話でのお申込みはこちらまで:0743-63-2361

 

気になる内容は・・・

・今年の税制改正の概要をわかりやすく

・今年10月より10%に上がる消費税について

・個人の事業承継について

・相続税の改正

・新・事業承継税制・・・等々

一時間半の内容盛り沢山でお届けします。

 

あおば社員一同皆様のお越しをお待ちしております。

 

いいね 1
読み込み中...

平成史

2019-01-26

テーマ: ひとりごと

平成31年4月30日を以て、元号が改まることから、“平成”を振り返る記事やテレビ番組が増えている。

先日、NHKで安室奈美恵さんの引退の独占取材をベースに、彼女の歌手生活と共に“平成”を振り返る番組を

放送していた。安室世代ではないが、やはり一時代を築いた素敵な歌手だったナア~くらいの興味で、

見始めたが、自分自身の平成史を振り返る機会となった。

 

わたくし事であるが、平成元年は、すでに社会人になっていた…

と、言うことは昭和生まれで昭和の人間と思っていたけれど、“昭和”の時代を生きていた時間より、

“平成”の時代を生きた時間のほうが、長いと、いうことに気づいた。

振り返れば、バブルの時も、バブルの崩壊の時も、今の仕事をしていた。

決して弊社は、世間のような羽振りの良いことはなかったと思うが、そのおかげで、崩壊後もそんなにダメージを受けることはなかった。

地下鉄サリン事件のことは、事務所の慰安旅行の旅先で速報で知った…。阪神淡路大震災は、今のマンションにお引っ越しした翌日の朝だった。東日本大震災は、この事務所で確定申告の大詰めを迎えた昼下がりだった…。

そんな時代の中で、弊社も個人経営の税理士事務所から法人化し、“税理士法人あおば”が誕生、初代池田代表が亡くなり、前堀井代表から現南谷代表へのバトンタッチがあり、職員もあおばグループ全体で30名を超える大所帯となった。

 

そして、今年の春、新元号がスタートする‼

私たち“あおば”も、高い志を持って、またさらに一歩歩み出します。

私自身も、さあこれから、新しい時代をどう駆け抜けようか…‼

森下 =^_^=

いいね 0
読み込み中...
最近の記事
テーマ
月別