BLOGスタッフブログ

スタッフブログ

もうすぐ春ですね

2019-02-22

テーマ: ひとりごと

確定申告の時期が好きです。
節分に始まり、翌日は立春。
先日19日は「雨水」といって、空から降るものが雪から雨に変わる、雪が溶けて水になる日。当日はちょうど雨でした。
だんだん日が長くなり、朝も空が少し高く感じられるようになってきました。
事務所に入る日差しが明るく、気持ちも少し晴れやかになります。
そろそろ梅の花を見かけるようになってきました。
桜の幹や枝が栄養を蓄えて少しずつピンク色に染まってきました。
三月に入ると桃の節句。
お雛様を飾り、お祝いします。
繁忙期で休みがなく、毎年家族以外の人にお披露目できず、少し寂しい気分ですが…。
3月15日には「本当に終わるのか?」と思われている確定申告も無事完了し、
ほっと一息つく頃には、コートを脱いで出かけられる春を迎えられることが私のささやかな楽しみです。

さとう

いいね 2
読み込み中...

マンホールカード

2019-02-16

テーマ: ひとりごと

「マンホールカード」をご存知でしょうか。

国土交通省や下水道関連企業などでつくる「下水道広報プラットフォーム」が企画監修するコレクションカードで、マンホールのふたの写真と設置位置を示す座標データ、裏面にデザインの由来と地域の情報が載っているものです。下水道に興味を持ってもらおうと2016年に始まったのだそうですが、静かに人気があるようです。

天理市の広報誌「町から町へ」で天理市のマンホールカードが取り上げられており、天理市トレイルセンター(天理市柳本町)で配布していると知って、いただいてきました。

配布場所に行き簡単なアンケートに答えることで、無償でいただけるのですが、事前予約や郵送での取り寄せはできず、1人1枚と限定されています。

配布場所が市役所・観光案内所・公共施設などと、自治体ごとに異なるので、調べてからもらいに行く必要があり…そこがちょっと面倒なところで、私が持っているのは天理市、それを知って友人がもらってきてくれた橿原市、社内旅行で行った愛媛県松山市…のたった3枚。このまま、増えるのか、増えないのか、まだまだ可能性を秘めているという状況です。
マンホールも様々な柄があって、その由来を知るのも楽しいです。皆さんのお住まいの自治体のマンホールカード、まずはどこで配布しているか、調べてみられてはいかがでしょうか。

西本

↑私のとっておきの3枚のうちのひとつ、天理市のマンホールカードです。

いいね 2
読み込み中...

チョコレート

2019-02-15

テーマ: スタッフの日常

2.14のバレンタインといえばチョコレート。

普段から身近にあるお菓子ですし、デスクやカバンに忍ばせている人も多いのではないでしょうか。
チョコレートは昔、とても貴重なもので薬として使われていたこともあるということです。

ちょっと疲れたときにチョコレートを食べると元気がでるようにチョコレートには集中力を高める効果や記憶力を高める効果があるそうです。

これから弊社では確定申告真っ只中に突入します!

デスクに忍ばせたチョコレートで脳を活性化させながら申告作業に精を出そうと思います!

ただし、食べ過ぎには注意します(笑)

若林

いいね 4
読み込み中...
最近の記事
テーマ
月別