BLOGスタッフブログ

スタッフブログ

「2.7kg」

2024-12-28

テーマ: スタッフの日常

年末年始、特に正月は日本独特の豊かな食文化が楽しめる時期です。おせち料理やお雑煮、年越しそばなど、普段は食べることができない特別な料理を食べる機会が増え、ついつい食べ過ぎてしまうことも。気づけば、正月明けに体重が増えているなんてこともありますよね。実際、正月における体重増加の平均値は2.7kgといわれております。

じゃあ正月は無理やり運動しないといけない!

ということはなく、8割以上の人は1ヶ月ほどで元の体重に戻ります。(人体が活動しやすい体型に戻ろうとします。天晴れ。)

何が言いたいかって?

正月はその風情を精一杯堪能することが大事だということです。そう自分に言い聞かせて楽しんできます。 

それでは皆さま、良いお年を!
                                                池崎

いいね 1
読み込み中...

「将棋」

2024-12-13

テーマ: スタッフの日常

テレビや新聞の将棋コーナーでお馴染みの藤井聡太さんがプロデビューされる少し前、アマチュアで段位を持っている方に接待将棋を受けたことがキッカケで将棋に興味を持つようになり、将棋観戦することを無上の喜びとする専門のオタク、いわゆる「観る将」になりました。接待で勝たせてもらって以来実戦ではほとんど勝てたことがないので、私は将棋がとても弱いですが、将棋自体はとても好きなのです。

将棋棋士のタイプにも攻め将棋派や受け将棋派、戦法のバリエーションが豊富なオールラウンダー、一つの戦法を何十年も指し続ける一本槍など枚挙にいとまがなく、それぞれが持ち味を活かし、準備をし、目の前の相手に勝つために繰り広げられる盤上の駆け引きや対局者の心情模様が、観戦していると心動かされます。

将棋漫画「3月のライオン」の主人公モデルとも言われる元竜王名人 豊島将之九段の師匠で、吉野郡下市町出身の桐山清澄九段が先月Eテレの将棋番組「将棋フォーカス」で紹介されていて、以下その中でのエピソードです。

9歳でプロ養成所の奨励会に入会した豊島さんはとても負けず嫌いで、当時は対局中に敗勢濃厚となると必死になって駒音を高くして打つ癖があったようです。

その様子を見ていた師匠の桐山さんは豊島さんに一言、「その闘志を内に秘めて指しなさい」と諭したそうです。

豊島さんはその教えを守ってプロになってからも対局中は常に表情を変えず冷静、ポーカーフェイスで有名な棋士となり、複数タイトル保持者として将棋界の第一人者となりました。

通算1,000勝まであと残り4勝というところで惜しまれながら規定引退となった桐山さんですが、今も「将棋を次の100年へ|新・将棋会館建設プロジェクト」として老朽化した関西将棋会館の高槻への移転に尽力されており、また毎日ストレッチを続けていて77歳の今も180°開脚ができるくらい柔軟な体を保持されているそうです。

この話題に触れて、運動不足なのに日曜の朝から家で将棋のテレビばかり見ていることを自省し、来年こそはストレッチから少しずつ体を動かす取り組みを私も始めなければなりません。

                                               林

いいね 2
読み込み中...

断捨離の大切さ

2024-11-29

テーマ: スタッフの日常

先日、引越しをしました。

大型家電や家具は数点処分して、なるべく荷物は少なく、必要最低限の物を運ぶので

荷造り・梱包作業にはそんなに手間はかからない・・・と高を括っていました。

がしかし、整理・梱包を始めると、どこにそんなに直し込まれていたのか??と思うほどの物の多さ!!確かに収納スペースはたっぷりある間取りでした(そこが大事で選んだ間取りでした)が、、、

荷物を整理しながら、大切な物・今後も使う必要な物・ときめく物、とそうでない物を仕分けて、引越しを機に思い切ってたくさん、本当にたくさん捨てました。

それでも何故かすごい数のダンボール荷物が出来あがりました。

そして、引越し先は空っぽの新居・・ではなく実家。

空っぽの新居の場合は、荷解きした荷物をどんどん収納していけば片付いていきますが、実家なので元からある荷物に更に今回運ばれてきた荷物が追加されるという状況です。

引越しの荷造りの時に痛感した必要な物と不要な物の仕分けの大変さ、と同時に実感した断捨離の大切さ。断捨離していくと心もすっきりしていきます。なので届いた荷物をそのまま直し込んでいくのではなく、元からあった物も今回を機にどんどん断捨離して片付けていこうと思い、只今整理・断捨離継続中です。

しかし、運ばれてきた荷物がきれいに片付くのはいつになることやら・・・

                                             ロジャース

いいね 2
読み込み中...
最近の記事
テーマ
月別