BLOG代表税理士 松尾ブログ

M&A個別相談会やってます
2020-02-01
テーマ: セミナー報告
弊社では2か月に一度、「M&A個別相談会」を実施しています。
想定しているのは「買い手」としての個別相談になります。
・自社と隣接する業界
(例えば寿司屋さんにとって伝統工芸販売の会社、服屋さんにとって靴屋さん、など)
・自社と隣接する市場
(例えば最寄り駅の隣の○○駅など)
とのマッチング可能性を探って頂く機会となります。
買うのは今は考えていない、
関係ない、
と考えてしてしまうところですが、
実際私どもの業界(税理士業)でも売却案件があがってくるようになっていますし、
M&Aのスキーム(株式譲渡or事業譲渡等)を決めるとき重要な判断要素となるのは「税務」にあります。
・実際のところ相乗効果はあるのか?
・その事例
・価格はどうやって決まるのか?
・具体的にどんな案件があるか?
などそもそも論を含めて、
経営を強化(営業強化、人材強化、設備強化)するための可能性を
多極的に探って頂く機会となればと思っております。
2月3日の次は4月に開催しますのでご遠慮なくご利用ください。
地方から世界へ
2020-01-29
テーマ: 税理士@松尾
正月早々に秩父宮ラグビー場へ。
大学ラグビー選手権の準決勝の観戦でした。しかも日帰り。
天理大学VS早稲田大学
昨年の準決勝では当時大学選手権を9連覇中だった帝京大学を
破ったことから今年も、と期待していたものの、、、今年は完敗。
しかし奈良の片田舎の大学が名門早稲田大学と、
しかも完全アウェーの中で交錯するのはそれだけでカッコイイものでしたし、
ゲーム中の彼らの掛け声を耳にすると、彼らの青春を感じ取ることもでき、
懐かしくも清々しい経験をさせて頂きました。
そして今度は「天理スポーツフェスタへ」
天理から世界へと羽ばたかれた、
オリンピックの金メダリスト
日本代表
世界選手権の覇者
普通はあり得ない面々との接点機会を構築して頂いた行政(天理市)に感謝。
この日は多分、天理市民に向けたイベントだったと思いますが、
このコンテンツなら世界中から呼べるだろうな、と感じます。
(ついでに写真も行政から拝借)
軸足は地方。もう片足は世界。
ビジネスにおいてもこの姿勢は必須。
価値はつねに世界を見据えていなければ、
と再認識した一日。
最近の利益圧縮策で根幹となりつつあるもの
2020-01-25
テーマ: 経営を守る情報
資産を購入し、事業の用に供し、
その時に全額損金算入できる、
いわゆる「即時償却」。
今残っている制度で即時償却が出来るものと言えば。。。
「経営強化税制」
になります。
これは、
・経営力向上計画を作成し、
・その中に即時償却を受けたい設備を記入し、
・その設備が最新モデルである証明書を取得し、
・向上計画の認定を受けて、
・実際に資産を購入
すれば、即時償却などの優遇措置を受けることが出来ます。
この即時償却は、その名の通り購入価格全額が
減価償却費として費用計上できますので
決算に与える影響が非常に大きなものとなります。
したがって決算における利益圧縮策としても根幹をなすもの、
となりつつあります。
注意点としては
・R3.3.31までの事業供用分まで
・計画認定⇒購入の流れが原則
・最新モデルであることの工業会等の証明書が必要
・計画書のひながたはこちらからダウンロード可能
(エクセルに項目を入力していけば計画書が自動作成されるスグレモノです。)
となります。
来年3月までで何らかの投資計画がある際は
前もって計画作成から始める必要があります。
実はこれ、一昨年の
「平成31年度税制改正」で期限が2年延長されたものとなります。
2月6日の税制改正セミナーでは、
今年分だけではなく昨年分の改正で、
これからの実務に影響する項目も盛り込んでおります。
ご予定をご確認くださいませ。
⇒詳細
- 2025年10月 (1)
- 2025年9月 (2)
- 2025年8月 (2)
- 2025年7月 (2)
- 2025年6月 (4)
- 2025年5月 (2)
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (2)
- 2024年12月 (3)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (4)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (3)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (4)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (3)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (4)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (7)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (3)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (3)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年8月 (9)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (2)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (11)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (8)
- 2018年12月 (10)
- 2018年11月 (8)
- 2018年10月 (9)
- 2018年9月 (9)
- 2018年8月 (7)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (2)