BLOGスタッフブログ

山歩き
2022-05-06
テーマ:ひとりごと
2回目の山歩きに行ってきました。
前回とは違い今回は前もって準備をしてきました。当日はあいにくの雨と雨男ぶりを発揮しましたが…
準備をしていたので余裕かと思いましたが登り始めて数分後にかなりの崖でこれは今日は頂上まで登れないと
思うほどでした。
何とか頂上に登りきったのですが、あたりを見渡しても何も見えなかったのが残念でした。
次は天気の良い日にもっと過酷な山に挑戦していきたい思います。
西堀
**********************************************************************************
税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを
提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。
**********************************************************************************
好きな詩
2022-04-22
テーマ:ひとりごと
『生きる』『眼にて云ふ』この二つの作品が私の好きな詩です。
特に好きな文は『眼にて云ふ』の下記の文です。
あなたの方からみたらずゐぶんさんたんたるけしきでせうが
わたくしから見えるのは
やっぱりきれいな青ぞらと
すきとほった風ばかりです。
好きになった理由としては詩に絵を当てている人がいて、それ見た時から今まで記憶にずっと
残っているからです。
モノクロなのに色が想像できたり、一つ一つの文でシーンが繋がりながら想像できてとても素敵な作品でした。
詩の話を書いてながらなのですが、趣味は絵を描く方なのでいつか人の記憶に残る絵を
描いてみたいものですね。
池袋
**********************************************************************************
税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを
提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。
**********************************************************************************
一人前
2022-04-15
テーマ:ひとりごと
「刺身盛り合わせ一人前、お待ち」
数ヶ月ぶりにアルコールを迎え入れる場所にこの店を選んだのには理由がありました。
赤茶色が人目をひく一枚板のカウンター、丁寧に並べられた日本酒と果実酒。
京都府は河原町にのれんを構える、とある居酒屋で刺身を注文。
都道府県職員に準ずる給与体系を手にしていたはずの後輩から、刺身の切り身の写真とともに、
飲食店で修業をしていると連絡が来たのは丁度今から半年前のことでした。
「人のあまりいない、へんぴな土地で自分の店を持てたらと思って」
「なんじゃそりゃ」
そういえば今までに、
和歌山県新宮市や京都府京丹後市に旅行とは言わない気がする日数を滞在していたこともあった彼。
実は昔から描いていた青写真があったのでしょうか。
半年前に送られてきた刺身の切り身の写真とは、明らかに上達している今日の一皿。
(まだ商品として一般のお客様へは出せないようですが)
私があおばに入社して半年がたった頃に学んだ一番大きなことと言えば「自分は半人前なんだ」
ということです。
当たり前のことに気が付くのに時間が掛かってしまいましたが、半人前の意識を持つことで初めて、
自分のやり方やアウトプットに不安が生まれ、慎重さや丁寧さ、確認や相談をする姿勢が生まれるような気が
しています。
あの頃に学んだ大切な意識を生涯の財産にできるよう、勝手ながらこの場に書き残させていただくことに
いたしました。
若手の私だけでなく、あおばでは凄い人ほど、自分に満足せずまだまだ半人前だという意識で
仕事に取り組まれている気がしています。
素敵な夢に向かって挑戦する彼に負けないよう、本当の一人前を目指して日々精進いたします。
牧野
**********************************************************************************
税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを
提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。
**********************************************************************************
苦手意識
2022-04-13
テーマ:ひとりごと
これまでは法人税申告業務と所得税申告業務のみを担当させて頂いておりましたが、昨年の秋ごろより個人の
お客様の相続税申告業務も担当させて頂くこととなりました。
相続税の申告において、土地の相続がある場合には土地の相続税評価が必要不可欠であり、相続業務の中で
一番時間がかかる部分でもあります。
評価は路線価図、都市計画図といった色々な地図を用いて行いますが、相続業務を始めて最初に躓いたのは、
地図上でその土地がどこにあるのか探すのにかなりの時間がかかってしまうということでした。
忘れていましたが、私は酷い方向音痴でした。
今までは特に気にせず、治そうとは考えていませんでしたが、そうは言っていられなくなってきました。
空いた時間を利用し、奈良県内の地図を見て位置関係を把握しようとしていますが、苦手意識があるのか
中々進歩がございません。
相続業務に限らず、お客様とお話をさせて頂く上でも土地勘があることはプラスになるので、これをきっかけに方向音痴に別れを告げられるよう、苦手を克服したいと思います。
新谷
**********************************************************************************
税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを
提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。
**********************************************************************************
趣味について・続
2022-04-08
テーマ:ひとりごと
朝晩は少し肌寒いですが桜が満開になり、過ごしやすい季節となりました。
春の訪れと同時に黄砂、花粉が舞い飛び雨の翌日には車のガラスとボディの黄ばみが気になりますね。
ということで、前回に引き続きまた趣味の洗車について書いていこうと思います。
マイカーの年式が古いので、小傷が目立ちツヤも落ちてきているので、コンパウンドで磨こうと思い
電動ポリッシャーを手に入れました。ポリッシャーをお持ちの方は手磨きより楽にキレイになりますのでお試し下さい。
車を磨くのは簡単ですが、自分磨きは難しいですね。
趣味はひとまず置いといて、残り約4ヶ月税理士試験に向けて勉強を頑張りたいと思います。
市川
**********************************************************************************
税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを
提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。
**********************************************************************************
花時
2022-04-01
テーマ:ひとりごと
普段と変わらず先輩方とお昼ご飯を食べに向かっていたところ、
とても奇麗な桜が咲いていました。
普段は特に何も感じない何気ない道でも桜が咲いているだけこんなにも違うものかと少し感動しました。
桜が散ってしまわないうちにお花見でもできればと思います。
村田
**********************************************************************************
税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを
提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。
**********************************************************************************
勉強垢
2022-03-25
テーマ:ひとりごと
みなさんは「勉強垢」という言葉をご存じでしょうか?
「勉強アカウント」の略ですが、ツイッターやインスタグラムといったSNS上では、自分の勉強記録や勉強方法等を投稿している人がたくさんいます。
私自身は見る方専門ですが、「税理士試験」等で検索すると、年齢、職業、境遇を問わず、様々な人の投稿を
見ることが出来ます。
それを見ることで、「全国にはこんなに頑張っている人がいるんだ」「自分もやらなければ」と、危機感を
抱くとともにモチベーションアップにも繋がっています。
勉強を継続するには「監視、競争、危機感、承認」が必要と聞いたことがありますが、勉強垢にはこの4つを
満たす効果があると思います。
見られているという緊張感、全国のライバルに対する競争意識、現状に対する危機感を持つこと、また、自分は
頑張っているという自己(他者)承認欲求を満たすことが出来るので、自ら投稿するのが一番効果的
なのでしょうが、今はそれより勉強すること自体に集中するとして・・・。
税理士試験まで約4ヶ月。残された時間は少なくなってきましたが、SNSとも上手く付き合いながら、
適度な焦りと緊張感を持って頑張っていきたいと思います。
札辻
**********************************************************************************
税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを
提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。
**********************************************************************************
おすすめの1曲 №1
2022-03-23
テーマ:ひとりごと
私は比較的さまざまなジャンルの音楽を聴く方で、クラシックから洋楽まで好きな曲はたくさんあります。
携帯のプレイリストに「応援歌」というタイトルのリストを作っており、勉強の時などに聞いて志気を高めて
おります。
今回その中から一曲紹介させて頂きますのは、言わずと知れた日本のロックバンド、スピッツの「けもの道」
という曲です。
この曲で私が特に好きなところはサビの部分で、
「あきらめないで それは未来へ かすかに残るけもの道 すべての意味を 作り始める」
というところです。
仕事でも勉強でも、高い目標や、解決すべき課題を前に、本当にできるのだろうか、
進んでいる道は間違っていないのだろうか、と迷ったり、あきらめそうになることは誰でもあると思います。
そんな時にこの一曲。
焼け石に水のような作業、毎日数十分の努力でも、毎日歩いていればに道になり、点と点が線になる。
だから頑張ろう。という勝手な解釈でこの曲を聴いています。
ふんばり時にどうぞ聞いてみてください。
高橋
**********************************************************************************
税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを
提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。
**********************************************************************************
整理整頓
2022-03-11
テーマ:ひとりごと
一説によりますと我々ビジネスパーソンは年間150時間もの時間を、探し物をさがす時間に費やしている
とのことです。一日の平均当たり35分程でしょうか。
これにはボールペンどこに置いたかな、書類どこやったかなや、メールで届いたデータをどこに保管したかな、などの探し物時間も含みます。年間150時間と聞くと非常にもったいない気がします。
この時期我々の業界はいわゆる繁忙期でお客様からお預かりする資料、作成するデータなどは膨大な量に
なります。このような時期だからこそ整理整頓を心掛けることで無駄な35分間を縮めることが可能になるかもしれません。
AIやITに頼った業務効率化も今後重要な取り組みではありますが、まずは自身でできる整理整頓を心掛けたいと思います。
山田
**********************************************************************************
税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを
提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。
**********************************************************************************
ちょっとした幸せを探して
2022-02-25
テーマ:ひとりごと
コロナであまりどこもいけないので、最近身近な幸せを探しています。
見つけたもの
①最近買い物に行った先のレシートが777円。
②ずっと欲しかったジャンバーをネットで発見。
③お風呂上りにストレッチをして、いままで伸びにくかったところが伸びた。
④お好み焼きのレベルがあがった。
⑤席の隣の後輩が頼れる存在になってきた。(笑)
これからもちょっとした幸せを探していきます。
喜多
**********************************************************************************
税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを
提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。
**********************************************************************************
春一番
2022-02-18
テーマ:ひとりごと
春一番が東北地方ではもう吹いたと、もうすぐ春だと思ったのも束の間で大寒波がやってきたから注意との事。
でも明るい時間が少しずつ長くなり、日中お日様が出ると春の気配感じるこの時期はなぜかいつもよりは
シャキっとした姿勢でいたいと思いますが、年齢を重ねるごとに「猫背」がひどくなる一方です。
ふと気が付くと背中がまんまるになってしまっています。猫背の原因は重々わかっています。
運動不足、毎日の習慣や癖など。猫背を改善するために意識してストレッチしてみようと思います。
すっきりしてリフレッシュできるので頑張れそうです。
浜田
**********************************************************************************
税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを
提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。
**********************************************************************************
タイピングのススメ
2022-02-04
テーマ:ひとりごと
パソコンのキーボードのタイピング練習をされるのはいかがでしょうか。キーボード入力が早いと、
パソコン仕事もはかどります。
日本商工会議所が行っている「ビジネスキーボード」検定試験によると、10分間で400〜599字(C判定)以上
入力ができると、ビジネス実務で求められる技能として認められる目安となるそうです。(500字はA4用紙の
半分くらいの文字数です)
私のおすすめは「寿司打」というホームページで、回転ずしの動画でお皿に文字が設定されていて、
レーンから消える前に文字入力をするというものです。初級は巻き寿司や玉子のお寿司ですが、上級になると
うに・いくらなどの高級食材が登場します。難点はおなかがへってしまうこと、
お寿司が画面に出ていますので、仕事場には不向きというところでしょうか。
ほかに「イータイピング」というホームページもおすすめです。カテゴリを選んで挑戦すると、ランクを
確認することができ、アドバイス、苦手キーも教えてくれます。
寿司打もイータイピングも、入力の速さで所要時間は変わりますが、練習は一度に長時間するより短時間を
毎日するほうが良いとのこと。
スキマ時間にぜひご覧になってみてください。
※この文章のタイトルから本文ででちょうど500字です。
「寿司打」… http://typingx0.net/sushida/
「イータイピング」… https://www.e-typing.ne.jp/
どちらも登録をせずに使うことができます。
西本
**********************************************************************************
税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを
提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。
**********************************************************************************
【所得税】医療費控除の対象となる医療費、ならない医療費
2022-01-31
テーマ:あおばstudy
介護保険制度下で提供される施設・居宅サービス等の対価についての医療費控除
【1】介護保険制度とは
介護保険とは、 介護が必要な方(要支援者・要介護者)に介護費用の一部を給付する制度です。
給付を受けるには、介護がどの程度必要か判定してもらい、各市町村や専門機関に一定の手続きをする必要が
あります。
介護保険は、全国の市区町村が保険者となり、その地域に住んでいる40歳以上の方が被保険者(加入者)
として納めている介護保険料と税金で支払われています。
また、サービスを受ける場合、1割の自己負担が必要ですが、年収によっては自己負担率が
2割または3割になる場合があります。
介護保険サービスの種類
自宅を訪問してもらう
①訪問介護(介護予防訪問介護)→ 自宅において日常生活の手助けをしてもらう
②訪問入浴介護 → 自宅において入浴の介助を受ける
③訪問看護 → 看護師などに訪問してもらう
④訪問リハビリテーション(介護予防訪問介護リハビリテーション)→ 自宅でリハビリをする
⑤居宅療養管理指導(介護予防居宅療養管理指導)→医師等による療養上の管理、指導を受ける
⑥夜間対応型訪問介護 → 夜間に訪問介護を受ける
⑦定期巡回・随時対応型訪問介護看護→ 24時間対応の訪問介護・介護を受ける
施設に通って利用する
⑧通所介護(デイサービス)→ 施設に通って食事や入浴サービスを受ける
⑨地域密着型通所介護→ 定員18人以下の小規模施設で食事・入浴介護を受ける
⑩通所リハビリテーション(デイケア)→介護老人保健施設や病院等でリハビリを受ける
⑪介護予防通所リハビリテーション→介護老人保健施設等で介護予防を目的とした生活機能の維持向上
⑫認知症対応型通所介護→ 認知症と診断された高齢者の食事・入浴などの介護支援
短期間施設に泊まる
⑬短期入所生活介護(ショートステイ)→介護老人保健施設などに短期間入所し、介護等を受ける
⑭短期入所療養介護→介護保険施設などに短期間入所して、医療によるケアや介護を受ける
通いを中心とした複合的サービス
⑮小規模多機能型居宅介護→通い・訪問・泊りなどを組み合わせたサービス
⑯看護小規模多機能型居宅介護→通い・訪問・泊りに看護を組み合わせたサービス
自宅から移り住んで利用する
⑰特定施設入居者生活介護→有料老人ホームなどに入居しいる方が受ける介護サービス
⑱地域密着特定施設入居者生活介護→定員29名以下の有料老人ホームの入居者が受けるサービス
⑲認知症対応型共同生活介護(グループホーム)→認知症の方が施設で共同生活を送る
⑳地域密着型介護老人福祉施設入居者生活介護→定員29名以下の介護福祉施設で介護を受ける。
介護保険施設に移り住む
㉑介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)→つねに介護が必要。自宅介護が出来ない方が対象
㉒介護老人保健施設→病状が安定し、リハビリに重点をおいた介護が必要な方
㉓介護療養型医療施設 → 急性期の治療が終わり、長期間にわたり療養が必要なかた
㉔介護医療院 → 主に長期にわたり療養が必要な方が対象
【2】介護保険制度化の医療費控除の取扱い
介護保険を利用して支払った費用の一部は医療費控除の対象になります。
2.施設サービスを利用している人
【ご注意】
〇高額介護サービス費による払い戻しを受けているときは、払い戻された金額を除いた額が医療費控除の対象になります。
〇介護サービスを利用したときに、併せて支払っている「日常生活費」や「特別な部屋代」、「特別な食事代」などは医療費控除の対象にはなりません。
〇居宅サービス等において、おむつを使用した場合のおむつ代については、
医師等の発行する「おむつ使用証明書」がある場合に限り、医療費控除の対象となります。
〇通所リハビリテーションや通所介護、短期入所生活介護などを居宅サービス等の提供を受けるために、
介護老人保健施設や指定介護福祉施設などへ通う際の交通費については、これらの居宅サービス等の対価に係る自己負担額が医療費控除の対象となった場合で、かつ、通常必要なものに限り、医療費控除の対象となります。
※次のサービスは医療費控除の対象になりません。
〇訪問介護(生活中心)
〇認知症対応型共同生活介護、介護予防認知症対応型共同生活介護
〇特定施設入居者生活介護、介護予防地域密着型特定施設入居者生活介護、地域密着型特定施設入居者
生活介護
〇福祉用具貸与、介護予防福祉用具貸与
〇特定福祉用具購入、特定介護予防福祉用具購入
〇住宅改修、介護予防住宅改修
なお、税務判断は事例ごとに個別具体的に行う必要がございます。詳細は顧問税理士や担当者とご相談下さい。
また、本記事に掲載されている情報を基にご自身でご判断、処理された事項については弊社では
責任を負いかねますので、ご了承ください。
初詣
2022-01-28
テーマ:ひとりごと
新年に入り新しい目標を掲げ、新しい習慣を身に着けようとされている方も多いと思います。
1月は他の月に比べて新しい目標の達成率が高くなるボーナス月らしいので、
何か新しいことを始めようと考えておられる方は1月中に手を付けるのがお勧めですよ(^▽^)/
去年から始めた毎朝の感謝の儀(5秒)を今年も続けようと思い
石上神宮様へお参りに行ってきました。
100均の神棚に似つかわしくないご立派なお札で恐縮です・・・。
感謝することと先祖の事を考えることはメンタルに良い影響を与えると
科学的にも証明されていますし、
この機会に始められては如何でしょうか?
水田
**********************************************************************************
税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを
提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。
**********************************************************************************
ふるさと納税
2022-01-21
テーマ:ひとりごと
皆さん昨年はふるさと納税をされましたでしょうか?
ふるさと納税はご存知の通り、自分で選んだ自治体に寄付を行いその返礼として様々な物を貰える
という制度です。
私は昨年に初めてふるさと納税をしました。10,000円の寄付を行い魚の干物セットを頼んだのですが、
その量と美味しさにビックリしました。色んな種類の魚が24匹も入っておりすごくお得な気がしました。
難しそうでまだ手が出せていない方もいるかもしれませんが、会社員の方であればワンストップ特例を使えば
確定申告が不要でものすごく楽です。
ただし個人の所得金額で寄付の上限額があるので、そこはふるなび等のアプリ又は
我々税理士にご依頼頂ければ試算できます。この機会に是非ふるさと納税をご検討下さい。
中谷
**********************************************************************************
税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを
提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。
**********************************************************************************
新年に新しい村VISON(美村)へ
2022-01-14
テーマ:ひとりごと
あけましておめでとうございます
新年早々新しいものに触れたくて三重県勢和多気町に昨年オープンした
大型商業施設ヴィソンに行ってきました。
基本的には三重県の魚・肉・野菜などの美味しいものと三重県の観光大使でもあるパティシエの辻口博敬氏監修のスイーツ店、雑貨小物等、リゾート型宿泊施設も併設した東京ドーム約24個分の大型商業施設です。
(奈良の人気雑貨店も出店していました)
お正月休み中でしたが敷地面積が広大であるため解放感抜群のロケーションには只々圧倒されました。
入場から帰るまで何度心のなかで『この規模のものを奈良県で作れるか…』
『奈良県でこれだけの人を呼べるか…』(イオンモール等は別として)
ご存じの方、実際に行かれた方はお分かりでしょうが正直、勢和多気町は本当に山の中。
なぜこの場所で、山を丸々いくつか切崩し造成するのも大変な地形のこの場所を選ぶ?
駅近の商業地域での新規出店でも成功するかどうか難しい時代です。
マーケティングや経営とは本当に面白いものですね。良い刺激をたくさん受けました。
池田
**********************************************************************************
税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを
提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。
**********************************************************************************
みなさま明けましておめでとうございます
2022-01-07
テーマ:ひとりごと
年末に恒例の大掃除をみなさんされたかと思います
私も、若干ですが大掃除を行いました
特に女系家族なので、高いところ担当となりました。
毎年、忘れてしまいがちの換気扇を掃除し
調子に乗って二階の子供部屋の換気扇も・・・
と、そして次に吸気口も・・・
と、その時、次女の吸気口に何やら鳥か何かの糞だらけ!!
そういえば、「寝るときに鳥の鳴き声みたいなのが聞こえる」と言っていました。
これか!原因は!納得
次に、長女の部屋の吸気口は?
また糞だらけ、プラス奥で何やら動いています。足長蜂の巣に蜂と巣には幼虫が・・・
思わず殺虫剤を子供に取りに行かせ、噴射!!
蜂の巣を取り出すと、手前に土蜂の巣もあり、大変。
まさか、と思い主寝室へ。
ここでも吸気口には、糞だらけと土蜂の巣。
これをフィルターごと掴んで外に持って行き、フィルターを叩くと何やらネズミのような声のものがポトン!
コウモリでした。
呆気に取られてしまいましたが、これでわかりました!!
各部屋の糞はコウモリの糞です。
そして子供が聞いた鳴き声は鳥ではなくコウモリです。
しかし、怖がるといけないので黙っています。
皆さん内緒ですよ!!!
林田 和男
**********************************************************************************
税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを
提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。
**********************************************************************************
あおば2021
2021-12-24
テーマ:ひとりごと
2021年も、残り10日を切りました!皆さんどんな1年でしたか。
世の中は、やはりwithコロナの日々。そんな中での東京2020オリンピック・パラリンピックの開催を
テレビ観戦する夏を送り、秋には岸田新首相へと交代になりました。
弊社税理士法人あおばも、色々なことがありました。
2月に、社員の中谷が無事税理士登録が完了し、税理士5名体制になりました。
春には、奈良市内に新事務所「奈良センターオフィス」を設置し、天理本店、大阪事務所の3拠点
となりました。加えて、市川、池袋、牧野の3名を新しくスタッフに迎え、平均年齢も一層若返り、
イキイキと“青葉(あおば)”輝く事務所となっています。
私個人としましては、昨年9月に税理士法人あおばの前進、池田会計事務所を含め38年勤めた税理士法人あおばで定年を迎え、一旦線を引いて継続雇用して頂き、この秋に再度雇用更新となりました。
更新して頂いたことも有り難い上に、お世話になっている顧問先様から「引き続いて勤めたら良いよ…。」と
仰って頂けることもうれしく感じています。企業の経営・会計・税務からは少し離れ、フィールドを
変えながらも、皆様のお役に立てることは何か考えつつ、日々努力を怠らず、仕事も楽しみながら、
2022年も“あおばライフ”を送る所存です。
税理士法人あおばに関わって頂いた皆さま、2021年大変お世話になりました。
2022年も、あおば一同どうぞよろしくお願い申し上げます。
森 下
**********************************************************************************
税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを
提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。
**********************************************************************************
夕散歩
2021-12-20
テーマ:ひとりごと
餅飯殿商店街から1本路地へ入ったところに、美味しいご飯屋さんがあるという情報を聞き早速行きました。
が、その前に時間があったので二月堂まで、お腹を空かせがてら歩きました。
初めて行くので楽しみに歩いてみましたが、これが思いのほか遠く大仏殿のまだ奥…
大仏殿を過ぎると街灯も少なくなり、道は合っているのか不安になりながら歩いていると
遠く上の方で灯りが見え、ほどなくして無事到着!
その日は天気も良く空気が澄んでおり、奈良市街とその奥に生駒山が綺麗に見え、
ここに来る道中の不安はどこかに消え去りました。
奈良に住んでいても知らないことがまだまだあるなぁ..と改めて実感しました。
下りはご飯のことしか頭になく足早に下っていきました。そして美味しいご飯とお酒を頂きました。
藤谷
**********************************************************************************
税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを
提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。
**********************************************************************************
編み物
2021-12-10
テーマ:ひとりごと
SNSの動画配信を視聴したことがきっかけで30年ぶりに編み物を始めました。
100円ショップで毛糸とかぎ針を購入し、動画を何度も見直しながら、作品を編み上げるというやり方です。
最近ですが、そのことを知った娘から赤色と白色の毛糸を渡されて、サンタクロースの帽子を編むことに
なりました。
クリスマスまでまだ日にちはあると安請け合いをして、手を付けずに2週間程おきっぱなしにしていましたが、11月中に仕上げてほしいと催促があり慌てて一晩で編み上げました。
娘は自分の子供の写真撮影に使いたかったらしく、可愛く撮れたと喜んでくれました。
編み物作家さんのようには、なかなかうまくは編めませんが、次は何を編もうかなと考えながら、
買い物ついでに100円ショップに立ち寄ることが、今の私の楽しみです。
小林
**********************************************************************************
税理士法人あおばは奈良・大阪で「ワンストップ・わかりやすい」経営支援サービスを
提供しています。
月次決算、事業承継、相続対策を中心にご支援いたします。
お困りの際は税理士法人あおばまで何なりとお申し付けください。
**********************************************************************************
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (2)
- 2025年1月 (2)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (3)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (3)
- 2024年7月 (1)
- 2024年2月 (3)
- 2024年1月 (3)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (4)
- 2023年9月 (4)
- 2023年8月 (5)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (4)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (5)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (10)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (11)
- 2019年7月 (12)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (9)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (8)
- 2018年10月 (10)
- 2018年9月 (11)
- 2018年8月 (11)
- 2017年12月 (4)