BLOGスタッフブログ

残暑
2018-08-18
テーマ:ひとりごと
暦の上では秋ですが、実際には「暑さ」が厳しいです。
暑すぎて肩で息をしているカラスを初めて見ました。
アスファルトの上を歩くアリを見て「大丈夫?熱くないですか?」と
初めて思いました。
もうすぐ暑さも収まり、朝夕の涼風で快適に過ごせる時季になるのを
心待ちにして、この暑さを乗り切ります!
浜田
精霊馬
2018-08-17
テーマ:今週の一枚
精霊馬
お盆のお供えものには、キュウリとナスは欠かせません。
キュウリとナスを馬と牛に見立ててお供えをする
意味については、ご先祖様の送り迎えの
ためらしいです。
ご先祖様が家に戻ってくるときは、少しでも早くキュウリの馬に乗ってもらい、
お帰りになるときは、ナスの牛に乗って少しでもゆっくり帰ってもらうように
とのことらしいです。
小林
夏の過ごし方
2018-08-11
テーマ:スタッフの日常
今年の夏はとても暑いですね。
そんな中、我が家では少しでも涼しく過ごすために工夫していることがいくつかあります。
庭に草花を植えて、朝夕に水やり。
自宅の庭の草ひきが大変で悩んでいたところ、お客様からセダムという多肉植物を頂きました。植えるとどんどん広がっていくから草引きの必要がなくなりますよ、と言われたのですが、本当に放置していても元気に咲いてくれています。
調子に乗ってアイビーなどの少し丈夫な植物も植え、毎日水やりを楽しんでいます。
打ち水代わりです^^
川で遊びます。
休日は~~村によく出向きます。
先日は川上村でとてもきれいな川を見つけました。
滝のあるところで日陰になっており、とにかく涼しいのです。
川の水はとても冷たく透明感があり、飲めるのでは?と思ったほど。
鍾乳洞にも行きます。
歩きにくい場所ですが、こちらも涼しいです。
なんと言っても人が少ない!本当に穴場です。
書き出してみると、自然に触れている機会が多いですね。
夏に限らず、日々自然を感じる生活を取り入れていきたいと思います。
さとう
第68回税理士試験
2018-08-10
テーマ:今週の一枚
今週の7、8、9日に本年度の税理士試験がありました。
会計事務所に勤務するもの、税理士を目指すものにとって年1回限りの試験であり、
各科目合格率が10%前後という厳しい試験です。
また、一年間の努力を2時間という短い時間で表現し出し切らなければいけません。
あおばの職員も業務の合間を縫って「合格」に向かって1年間努力してきました。
税理士試験を受けられた方々、本当にお疲れ様でした!
努力は報われると信じて!!
山田
こけ玉
2018-08-04
テーマ:ひとりごと
お客様から頂戴しました、“こけ玉”。
頂いた嬉しさに加え、こけ玉が小さくて可愛らしく、さらに、運んでいる最中に崩れてしまいそうな危うさを兼ね備えているため、非常に愛しさを感じています。
数カ月前に「こんな可愛いものを頂いたの」と、見せていただいたそのときの感動も然ることながら、
その日から総務のお姉さんが、水やりをして、窓辺で日光浴をさせてくださっているその姿をみかけるのも好きで、そういう朝は嬉しい気持ちで仕事をはじめられます。
私は、何のお世話もせずにただ見ているだけなのですが、夏の猛暑に耐え、少し大きくなったこけ玉に元気をもらいつつ、今日も一日、頑張ろうと思います。
辰巳
夏の風物詩といえば
2018-08-03
テーマ:今週の一枚
猛暑が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今週の一枚!ということで今週は、
夏の代名詞のスイカです。
あおばでは毎年、顧問先様から頂いた丸のままのスイカを切って
事務所の外で並んで食べています。
冷蔵庫でよく冷やしたスイカは、甘くて仕事の疲れを吹き飛ばしてくれます!
あおばの夏の風物詩でした。
今週より、毎週「今週の一枚!」と題して写真をお届けしていきます。
来週もお楽しみに。
石塚
久しぶりの映画鑑賞
2018-08-02
テーマ:ひとりごと
先日、何年振りかで映画を観てきました。タイトルは「ジュラシック・パーク/炎の王国」です。しかも、4DXというもので、専用眼鏡も掛けて観ました。
この4DXは映画のシーンに完全にマッチした形で、前後&上下左右に<動き>、その衝撃を再現します。おまけに<水>や<風><香り><煙>まで、それぞれのシーンに合わせて演出されます。この特殊効果により、映画の持つ臨場感=魅力を最大限に引出してくれます。映画というものが、ちょっと観ないうちにこんなにも進化しているんだと感心した次第です。
「ジュラシック・パーク」の映画自体も、恐竜を動かす特殊技術だけでなく、<少女>を動かすことによって、人間のエゴの様なものが引出され、大変面白かったです。
皆さんも夏の暑い日には、クールシェアで映画館に足を運びましょう。
重倉
ホームページリニューアル
2018-08-01
テーマ:お知らせ
暑い日が続きますが、皆様体調を崩されていないでしょうか。
弊社では前期より広報委員会のメンバーを中心にホームページのリニューアルに向けて話し合いを重ねてきました。
そして、ついに!
8月1日に税理士法人あおばの新ホームページを公開させていただきました。
あおばのイメージカラー“グリーン”を使った新しいホームページです。
なぜかあおばにたくさんあるふくろうの置物。
ふくろうは「知恵の神様」とも言われますので、メンバー自ら一眼レフで撮影をして新しいホームページに登場させました。
こだわりを書き出したら止まりません(笑)
皆様にたくさん閲覧していただけるホームページになるよう
このスタッフブログや税理士ブログ、セミナーのお知らせなど随時更新していきます。
ぜひまた覗きに来てください♪
若林 明日香
年末を迎えて…
2017-12-27
テーマ:ひとりごと
先日、”あおば”でも忘年会をして頂きました。
顧問先様の経営するレストランで今年一年の反省会と称して皆で美味しい食事を頂きました。
宴の最後に、南谷代表から締めの言葉がありました。
「今、こうしてあおばが存在することについて、この礎を築いた先人の存在をわすれてはいけない…」
というお話でした。
当たり前のように今年も一年を送り、無事年末を迎えることができましたが、
確かに今年も顧問先様や周りの仲間にも助けて頂きながらの毎日でした。
思えば、若者や入社歴の新しい人が増え、「先輩」面していますが、
自分自身も、10年前、20年前、30年前歴代の上司や先輩に
お世話になりながら、この仕事を今日まで続けてくることが出来ています。
今年も、皆さま本当にお世話になりました。
ありがとうございます。
平成30年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
森下(=^・^=)
年末調整の時期です
2017-12-06
テーマ:スタッフの日常
12月支給分のお給料が確定した先は年末調整に入ります。
事務所内は、少しずつ年末調整モードに入り始めています。
年末調整はこまごました資料をもとに計算されます。
生命保険料、地震保険料の控除証明書、
国民年金の控除証明書に、国保の金額。
小規模企業共済やイデコの掛金払込証明書。
そして、住宅借入金控除用紙に住宅借入金年末残高証明書。
今から自分の年末調整の還付金額が楽しみで仕方ありません ^^
広報委員会 佐藤
あおばジャンパー
2017-12-06
テーマ:スタッフの日常
昨日は一月下旬の寒さだったとか。。
急に寒くなってきました。
事務所には指定の「あおばジャンパー」があります*
私は去年それを着なかったのですが、
今年は着ようと家の中を探し回りました 汗
見つかったジャンパーはナフタリンの香りがしますが、
とりあえず寒さには勝てないので見つかって一安心。
事務所内では着用している人のほうが少ないのですが
着ていると若干防寒対策にもなります^^
さらに!
あおばのロゴも入っているので一体感が生まれます^^
皆さんの会社にもユニホームありますか?
広報委員会 佐藤
後輩と食事♪
2017-12-04
テーマ:スタッフの日常
ランチはコンビニか家から持ってくるお弁当ですが、
今日は後輩のMさんがランチに誘ってくれました^^
店に着くなり、「とんかつ定食にしようっと」と言うので
私も同じものをお願いしました。
出てきた定食は、色とりどりのおかず付きで、
見た目がとにかく美味しそう(ヨダレ)
毎晩、ご飯を作っている私としては、とても幸せなひと時でした*
Mさんとは株の話と大学受験の話で盛り上がりました。
そろそろ受験シーズン到来ですね。
もう何十年も前の話になってしまいましたが。。
受験生の皆さん、頑張ってください^^/
広報委員会 佐藤
- 2025年7月 (2)
- 2025年6月 (2)
- 2025年5月 (3)
- 2025年4月 (2)
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (2)
- 2025年1月 (2)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (3)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (3)
- 2024年7月 (1)
- 2024年2月 (3)
- 2024年1月 (3)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (4)
- 2023年9月 (4)
- 2023年8月 (5)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (4)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (5)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (10)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (11)
- 2019年7月 (12)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (9)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (8)
- 2018年10月 (10)
- 2018年9月 (11)
- 2018年8月 (11)
- 2017年12月 (4)