税理士松尾ブログ

松尾ブログ

定点観測は自己資本比率から

2019-12-28

テーマ:決算書の見かた

 

弊社では月々の数字や決算のご報告の時にはオリジナルのチャート式決算書でご報告をしています。

 

 

サンプル

 

その名の通り「チャート」なので、財務が視覚的にとらえやすくなり、
お忙しい経営者にも状況が直感で把握できますし後継者教育にも役立ちます。

 

そしてチャートとともに「財務指標」もピックアップして表示をしており、お客様にもよりますが、
だいたい5〜8個をピックアップさせて頂いています。

 

しかし「手元キャッシュ」を除いて、

どの財務指標が最重要なのか?

 

とよく聞かれます。

 

 

となるとやはり「自己資本比率」になろうかと思います。

 

財務指標には数えきれないくらいの種類があり、他にも当然大切な指標はあるのですが、

中小企業の実務においてはやはり自己資本比率かと。

 

 

これは会社の総資産のうち何%が自分の資産か、を示す財務指標になります。

(自分の資産でない部分は借入や負債に依っていることになります。)

 

自己資本比率を一朝一夕に増やすことは困難です。

 

まず会社の総資産を意識することが必要ですし、

総資産を意識した結果、一時的に自己資本比率を悪化させる策も必要になるかもしれません。

 

負債を削減すれば自己資本比率は好転しますが手元キャッシュが悪化します。

 

利益は出たけど自己資本比率は悪化した、というケースもあります。

 

いずれにしても常にウォッチし、検証を重ねていくことが重要で、
税理士法人あおば自身も例外ではなくこの数値をウォッチし続けています。

 

人間でも毎年の健康診断で必ずチェックする項目(コレステロール値、中性脂肪、、、等々)があるのと全く同じです。

 

財務の「定点観測」は自己資本比率から。

 

///////

令和2年度税制改正セミナー

詳細とお申し込みはこちらです。
(どなたでも参加できます)

///////

いいね 0
読み込み中...
最近の記事
テーマ
月別


ページ
トップへ